横浜プチプラキャンパーのキャンプお役立ち情報

キャンプやお子さんと遊べるスポットに関するお役立ち情報をお伝えします

水で濡らして使う冷感布マスク 真夏のキャンプにピッタリのひんやり夏マスク

f:id:KAMP-Yokohama:20200705185436j:plain

 

 

水で濡らして使う冷感布マスク 真夏のキャンプにピッタリのひんやり夏マスク

 

withコロナの夏キャンプにピッタリのマスクとは・・・

 

f:id:KAMP-Yokohama:20200705235855j:plain

こんにちは、プチプラキャンパーです。

今日は夏のキャンプにピッタリの夏マスクがありましたので紹介します。

 

withコロナの夏はキャンプシーンにも変化をもたらしました。

県をまたぐ移動が解禁された6月後半のキャンプでもキャンプ場側では宿泊数の受け付け数を減らしたり、トイレの扉の開放、消毒液の設置や頻繁な清掃が徹底されていました。

我々、利用客側でも受付時や炊事場、トイレではマスク着用がマナーのようになっていましたし、フリーサイトでは自ずと隣との間隔を開けて設営するような雰囲気となっています。

 

ですが暑い時期に不織布マスクの着用は蒸れてマスク内が汗まみれになりますし、大変不快です。マスクが汗ですぐダメになりますし、最悪肌がかぶれたりもしやすくなります。

そう、不織布マスクはその感染防止性能の高さから通気性はよろしくないのです。

 

夏マスクといえば発売当初、大行列になったユニクロのエアリズムマスクが思い浮かびますが、まだ入手困難です。

何よりユニクロ自身がエアリズムマスクはUVカット機能はありますが夏用マスクではなく、オールシーズン用マスクだと表明しています。マスク自体に冷却効果はなく、運動時や炎天下での着用は控えるよう呼び掛けております。

news.yahoo.co.jp

 

夏キャンプにマナーとして1枚マスクを持っていこうかという時に最適なマスクを探しておりましたが、ちょうどピッタリと思う夏マスクを教えてもらいメーカーさんに提供してもらったので紹介します。

 

水で濡らして使うクールマスク

 

こちらです。

クールマスク

f:id:KAMP-Yokohama:20200705230123j:plain

 

f:id:KAMP-Yokohama:20200705200823j:plain

水で濡らして使うタイプの冷感ひんやりマスクです。

ネットだとアマゾンやヤフーで販売しているそうです。

(この記事の下の方にリンク貼っておきます)

f:id:KAMP-Yokohama:20200705235416j:plain

風通しがよく布がひんやり感じるというマスクは数多くありますが、水で濡らすタイプの布マスクはほとんど見ないと思います。

タオルではよく見かける水に濡らして首などに巻いて使う冷感タオルと同じ生地で作られたマスクらしいです。

 

 

 

冷感の効果も実証済みで、製造元で普通の不織布マスクと比較をしたところマスク内部は15℃の差があったそうです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200705185753j:plain

水で濡らす冷感タオルと同じく、生地に無数の小さな穴が開いておりその穴が水分を多く含むためひんやりを感じる仕組みだということです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200705225214j:plain

サイズは大人用と子ども用があり、それぞれ男女兼用となります。

 

 

実感!クールマスク

 

前回のキャンプでは不織布マスクで蒸れ蒸れの不快指数200でしたが、このクールマスクだったらどうだったか、このマスクを作っている知り合いの縫製業者にサンプルをもらったので公園のピクニックの際に試してみました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200705231809j:plain

新品のクールマスクはまだ紐が結ばれていませんのでご自分の耳に合うように結び目を調整します。

 

今回はひと工夫して濡らした状態から固く絞ってさらにジップロックに入れ冷凍庫で凍らせておきました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200705235525j:plain

凍ってるとカチカチなので多少水気で湿らせてから着用しました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200705235554j:plain

公園の散歩中20分くらいは冷蔵感覚でひんやりでした。

その後水分は常温に戻りましたがマスクが含む水分のおかげでマスク周りは暑さを感じませんでした。

「むしろ、マスクをしていた方が涼しいと感じるくらいです。」

という謳い文句もあながち嘘ではありません。

ぬるくなったらまた冷水で湿らせばひんやりです。

 

製造元さんに使い方をレクチャーしてもらったところ

濡らすというよりは湿らして使うイメージだそうです。

ベチョベチョに濡らしてしまうと通気性が悪くなり若干息苦しくなる印象です。

100均の小さな霧吹きを持っておいて随時湿らして使うといいと教わりました。

 

こちら説明書添付しておきます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200706000710j:plain

 

男女兼用ではありますが成人の男性だと少し小さめかなというサイズ感です。

アベノマスクほどではないですけどね。

まあでも気にならないレベルです。

 

布マスクですので感染症の防止に完全な効果があるものではないですが、自らの飛沫拡散防止とマナーとしてマスクをしなくては、という場合には布マスクも十分役立ちます。

もし、感染防止力を高めたいならオプションで不織布インナーシートもあるのでクールマスクのポケットに入れれば効果が上がります。

抗菌マスクインナーシート50枚

濡らさなければ普通の布マスク同様に使えますので実は夏だけでなく、オールシーズン使用できるコスパのよい製品でもあります。

 

クールマスクの購入方法

 

販売はアマゾンやヤフーショッピングで買えるそうです。

1枚990円(送料込み)

ポイント還元が高いのでヤフーショッピングの方が若干お得でしょうか。

store.shopping.yahoo.co.jp

他の夏マスクと比べてもリーズナブルな方ではないかと思います。

 

何よりカラーやデザインが多いのがいいですね。

私はブルーをサンプルでいただいたのですが、

f:id:KAMP-Yokohama:20200706001004j:plain

気に入ったので迷彩(シティ)は自腹で購入しました。妻にはグレー、子どもにはしろくまグリーンを購入しました。迷彩柄は次のキャンプに持っていきます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200705235303j:plain

 

キャンプや屋外での活動がメインなら迷彩柄

f:id:KAMP-Yokohama:20200705230857j:plain

通勤やビジネスシーンでも使うならグレーやグレージュなどの落ち着いた色

f:id:KAMP-Yokohama:20200705230941j:plain

お子さんはかわいいしろくまデザインやスマイルマーク

f:id:KAMP-Yokohama:20200706001159j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200706001250j:plain

日替わりで何種類か持っていてもいいですね。

 

最後に

f:id:KAMP-Yokohama:20200705232853j:plain

今回紹介したクールマスク

知り合いの縫製業者さんで1枚1枚手作りで丁寧に縫われているのでそんなに大量生産はできないそうです。いつ販売終了されるかもわからないので気になった方はお早めにお求めいただくのが良さそうです。

 

感染予防能力は不織布マスクの方が上なので、通勤時とか密になりそうな場所では暑いけど不織布マスクを使って、屋外での活動やスポーツ時やマナー程度にマスクをしておきたいときはこのクールマスクを着用するのがいいのかな、と思いました。

 

建設関係とか屋外で作業される方がよく迷彩柄のクールマスクを買っていかれるそうです。うーん、迷彩はワイルドで男らしいですものね。

 

もし使われた方がいらっしゃったら感想を聞きたがっていたので私にでもショップのレビューでもいいのでお願いします。

 

今日もお読みいただいてありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。

 

プチプラキャンパー

 

芦ノ湖キャンプ村 神奈川県箱根町 オートキャンプサイトでソロキャンプ 帰りは小田原漁港で海鮮丼

f:id:KAMP-Yokohama:20200619064837j:plain 

 

 

芦ノ湖キャンプ村 神奈川県箱根町 オートキャンプサイトでソロキャンプ 帰りは小田原漁港で海鮮丼

f:id:KAMP-Yokohama:20200619085339j:plain


 

神奈川県箱根でソロキャンプ

 

f:id:KAMP-Yokohama:20200628090105j:plain

こんにちは、プチプラキャンパーです。

先週から都道府県をまたぐ移動が解禁されましたが、その前の6月中旬、神奈川県内でソロキャンプに行ったときの記事となります。

 

芦ノ湖キャンプ村

campmura.com

Fun Space芦ノ湖キャンプ村 レイクサイドヴィラ

所在地:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164

電話: 0460-84-8279

 

正式には

Fun Space芦ノ湖キャンプ村 レイクサイドヴィラ

というのですが、ケビンという別荘風コテージやBBQ場などここの敷地を総称しての名称なのでこの記事では以下、芦ノ湖キャンプ村とさせていただきます。

 

こちらは施設全体でペット禁止のキャンプ場です。

そのため我が家は家族全員では行けないため、この県内のキャンプ場しか行けない時期に一人で行ってきました。

これからもペット不可のキャンプ場に行くにはソロで行くことになります。

 

今回箱根を選んだ理由は他にあるのですが、それは後で・・・

 

芦ノ湖キャンプ村のアクセス・ロケーション

 

芦ノ湖キャンプ村は神奈川県箱根町に位置する芦ノ湖畔のキャンプ場です。徒歩圏内に有名な遊覧船乗り場があるあたりです。

 

以下、クルマでの移動を前提にお話しします。 

箱根・芦ノ湖エリアへ首都圏から行くには東名高速道路の御殿場、裾野から行くルートと、小田原から山を昇って行くルートの大きく2つに別れます。

時間優先で行くなら東名ルートがいいです。

 

最寄り、かつ一番ルートが単純でわかりやすいのは

東名高速道路裾野インターチェンジから行くルートです。

裾野インターからはわずか11km、道もほぼ一本道です。

 

私は行きはひとつ手前の御殿場インターで降りましたが、途中細い山道を長く走るルートになります。

青のルートで行けば御殿場インターから料金はかかりませんが、その左側のルートで行くと途中箱根スカイラインという有料道路を通るので300円と100円の2回、計400円の通行料がかかります。裾野市街を見下ろして一望できる道路を通るので眺めは非常に良いですけどね。

御殿場ルートはその先の裾野インターまで高速に乗ってから行くのと距離数はほとんど変わらず、高速に1インター分長く乗る分時間も裾野インター経由の方が早いので、高速料金を気にしないのであれば裾野インターから行くといいと思います。

 

小田原経由のルートは横浜市や湘南方面から行く時にチョイスするルートです。

多少時間はかかりますが西湘バイパスは海沿いを走るので大変気持ちいいドライブコースです。

私も帰りは箱根の山を降りて小田原経由西湘バイパスで帰りました。

 

道路からキャンプ場の入り口の目印はこちらの看板となります。

近くに来たらゆっくりめに走っていれば見落とすことは無いと思います。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628073642j:plain

反対側からならこちらの看板が見えてきます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628073807j:plain

 

周辺環境ですが、芦ノ湖キャンプ村は当然ながら箱根の芦ノ湖にあり、周辺にも見どころがいっぱいです。

キャンプ場から徒歩でも10分くらいのところには遊覧船乗り場があります。

www.izuhakone.co.jp

箱根周辺にはハイキングコースがたくさんあり、体力に合わせたコースがチョイスできます。

箱根のハイキングコース:

https://www.hakone.or.jp/6394

キャンプ場の出口の目の前からも桃源台や湖尻水門へ抜けられるハイキングコースがあります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628083619j:plain

 

お店ですが、芦ノ湖周辺にはスーパーやコンビニはなく、最寄りは仙石原付近のローソンになります(下の地図参照)。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628084057j:plain

芦ノ湖キャンプ村ホームページより

最寄りのスーパーも仙石原にあるAコープ 仙石原店となります。

御殿場インターから芦ノ湖キャンプ村に来る途中に買い出しをしたいなら途中の仙石原エリアで済ませておきましょう。

 

裾野インターから来る途中だとわずかに寄り道する形になりますが、スーパーカドイケ 裾野御宿店がほぼ通り道にあります。

箱根といえば有名な温泉地ですので周辺にも日帰り温泉がたくさんあります。

徒歩では厳しいですが、 最寄りは

箱根高原ホテル 1300円(フェイスタオル付き)

となります。 

hakonekogenhotel.jp

芦ノ湖キャンプ村からは車で5分ほどとなります。

芦ノ湖キャンプ村内にも共同浴場はありますがぜひお立ち寄りください。

 

芦ノ湖キャンプ村の共用設備 

 

芦ノ湖キャンプ村に到着したらまず駐車場に駐めてフロントでチェックインをします。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628082701p:plain

芦ノ湖キャンプ村ホームページより

有料駐車場ですが宿泊客は無料で駐車できます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200619090450j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200628074009j:plain

フロント&売店は朝8時から20時までオープン。

自販機コーナーだけは24時間利用できます。

 

チェックインするとサイト番号を割り振られ、オートサイトなら水道の蛇口のハンドルとゴミ袋が渡されます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200624184846j:plain

フロント棟には売店もあり必要なものはここで調達できます。

天井が高く、大変開放的な空間です。

 

f:id:KAMP-Yokohama:20200628074427j:plain

ただしトイレはフロント棟にはないです。

 

薪、チャコールも入手できます。

(ただし焚き火は調理用としてのみ可、必要以上に炎を上げる焚き火は禁止とのことです)

f:id:KAMP-Yokohama:20200624185047j:plain

レンタサイクルもございます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628075453j:plain

フロント館内ではWi-Fiが使えます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200624184726j:plain

共同浴場がありますが、残念ながら私が行った時は休館してました。

徒歩圏に日帰り温泉施設はないのでここが頼みで楽しみにもしていたのですが。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628075234j:plain

不定期に休むことがあるそうなので気になる人は事前に確認しましょう。

シャワーはないです。

 

ゴミ置き場も先の駐車場に隣接しています。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628074708j:plain

ゴミはチェックイン時にもらうゴミ袋に可燃ごみ、プラ等一緒に入れられます。

しっかり分別すればダンボール、缶(空のガス缶含む)、乾電池なども引き受けてくれます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628074843j:plain

フロント棟から芦ノ湖の方へ降りていくと

多目的ホールがあります。こういった施設があることから学校などの行事で使われることも多そうです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628081252j:plain

さらに降りていくと湖が見えてきます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628075648j:plain

富士山は角度的に見える場所ではないです。

時折遊覧船の発着が見られます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628082202j:plain

 

湖畔には日帰りBBQ場があります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628081609j:plain

事前に予約をすれば食材まで用意してくれる手ぶらでバーベキューコースの用意もあります。チェックアウトした日のランチはここでBBQして帰るのもありです。

campmura.com

BBQ場の横にはキャンプファイヤープレイスがありました。

林間学校で使われてそうですね。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628082433j:plain

実際ここのスタッフさんがやってくれるキャンプファイヤーサービスがあるみたいです。

campmura.com

 

トイレは私が見つけた限りでは湖畔のBBQ場のそばに1箇所とオートキャンプサイトの奥に1箇所あります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628080044j:plain

ウォシュレットはないですが、個室も広め、小便器も間隔が取られて床もドライで清掃が行き届いており快適に利用できます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628080119j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200628080152j:plain

トイレの洗面台もキレイでした。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628172009j:plain

 

炊事場は共同炊事場がテントキャンプサイトの近くに1箇所。

オートキャンプじゃない人はこちらの水場を使います。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628080625j:plain

オートキャンプサイトには各サイトに水道が付いているからでしょうか、共用の炊事場はありません。

 

テント泊しない人や真夏に快適な空間で泊まりたい方にはケビンという名のバンガロー、コテージも数多く建てられています。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628075809j:plain



 

芦ノ湖キャンプ村のキャンプサイト

 

芦ノ湖キャンプ村にはオートキャンプサイトテントキャンプサイトの2種類があります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628082608j:plain

今回はオートキャンプサイトに陣を張りましたがその訳は後で。

 

オートキャンプサイトは石などで軽く区切りがされていて部分的には植栽などで隣と目隠しされているサイトもあります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200624185444j:plain

木立に恵まれたサイトもあってそういう自然物を利用したサイト設営を考えるのも楽しいものです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628165441j:plain

ただしオートキャンプサイトは芦ノ湖からは奥まっているので湖は見えません。

 

オートキャンプ全サイトにかまどと水道が備えられています。

f:id:KAMP-Yokohama:20200624184539j:plain

水道はチェックイン時にサイトの番号札が降ってある水栓を渡されるのでそれで水が出せるようになります。

オートキャンプサイトのうち、4サイトだけ電源ありのサイトもあります。

 

せっかくかまどがあるので今回はかまどを主役に設営。

フィールドは砂利で固めの土なので鍛造ペグがよいです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628082934j:plain

6月中旬ながら午後の気温はわずか17℃。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628093948j:plain

夕方は肌寒いくらいでした。

 

日頃読めてない本をたくさん持っていってハンモックでゆらゆらしながら全部読破してきました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628083131j:plain

名前はわからないですが、サイトのすぐそばをこんな野鳥が歩いていました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628165622j:plain

チェックインの時、注意されたのですが時々イノシシなんかも出るそうです。

就寝時やサイトを離れる時、食べ物や生ゴミは放置していってはいけません。

 

読書も飽きて湖畔まで散歩したときにテントキャンプサイトを見てきました。 

テントキャンプサイトはオートキャンプサイトよりは湖に近い場所にありますが湖はよく見える区画と木立に隠れてほとんど見えない区画があります。

 

丸太で区切られたサイトが配置されておりこの丸太の中で設営します。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628164652j:plain

そう、せっかくのテントサイトなのにフリーサイトじゃないんですよ。 

そして区画が近い!混雑時は人が通ると結構気になりそうです。

本来ソロキャンプならこちらのサイトなのでしょうが狭さとサイト同士の近さ、プライベート感の無さが気になりオートキャンプサイトにしました。

 

テントキャンプサイトは車で横付けできませんので駐車場からリアカーで荷物を手運びします。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628164901j:plain

私は車乗り入れ不可のキャンプ場も泊まるので、本来そういう作業は苦にならないんですけどここは結構アップダウンもあって大変そうでした。

 

今回のソロキャンプ飯 

 

今回のキャンプ飯は

  • 昼:タイカレー2色
  • 夜:すき焼き&焼きおにぎり
  • 朝:すき焼きの残りと焼きおにぎり

でした。

 

昼のタイカレーは、メスティンご飯1合を炊き、

f:id:KAMP-Yokohama:20200628091754j:plain

無印良品のグリーンカレーにソテーしたしめじを足したものと

f:id:KAMP-Yokohama:20200628092041j:plain

タイで買ってきたレトルトのプーパッポンカリー(カニのカレー炒め)カニ爪肉風のカニカマを足した2色カレー。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628092212j:plain

 

無印のタイカレーは日本人の舌に合うマイルドな味付けです。

無印良品 素材を生かしたカレー グリーン×4

【3袋セット】無印良品 素材を生かした 辛くない グリーンカレー 180g(1人前)

具も含め全体的にちょっと少なめなので鶏肉や茄子、きのこなどを足すとボリュームが増します。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628092523j:plain

 

プーパッポンカリーはタイ、バンコクのスーパーで見つけ珍しいので買ってきておきました。

日本でも何種類か売ってますね。 

キッチン88 プーパッポンカリー 160g
 

本場のタイではカニの爪肉が殻ごとガッツリ入った豪快な料理でカレーとカニの味の染みた卵と合わせご飯が進みまくる料理なのですが、

ソンブーンシーフード | バンコクのレストラン情報ならバンめし!

タイの有名店、ソンブーンのプーパッポンカリー

レトルトでも本物の蟹肉風のカニカマを足すと結構それっぽい味になりました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628172644j:plain

 

どちらもご飯がすすむ、そして美味い!!

f:id:KAMP-Yokohama:20200628093740j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200628092326j:plain

 

私はタイ料理大好きなのです。カオマンガイ(タイ鶏乗せご飯)などソロキャンプ向きのタイ料理も結構ありますので時々キャンプでも作ってます。

www.yokohamatrend.com

 

夕食はすき焼き焼きおにぎり

安い切り落としの細切れ肉でも十分美味しいです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628093001j:plain

すき焼きの鍋は100均セリアのアルミ鍋。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628093341j:plain

最後は捨てて帰れるので荷物が減らせます。

冬はこの鍋でミネストローネとかおでんもやったりします。

 

すき焼き用の生卵も持っていって自宅同様の味でした。

卵の運搬はこちらの生卵ケース。ソロなら2個用が丁度いいです。

エッグホルダー アウトドア・お弁当 卵ケース 携帯用 卵トレイボックス 耐衝撃性 折り畳み式 収納ケース(オレンジ)

焼きおにぎりは冷食の「大きな大きな焼きおにぎり」をメスティンで蒸して。

ニッスイ 大きな大きな焼きおにぎり 480g×8袋

冷凍食品は保冷剤代わりにもなるし、調理もラクなのでソロキャンプ飯にはオススメです。

すき焼きを大量に作ってしまったので朝も昨晩の残りでした。

 

かまどの火ですき焼きを煮ようと思って火を起こしましたが結局使いみちがなく、湯沸かし用と鑑賞用になってしまいました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628091038j:plain

(注意:芦ノ湖キャンプ村では調理向けの焚き火以外は禁止されています。必要以上に炎を上げることが禁止となっていますのでご注意ください)

 

 

芦ノ湖キャンプ村の宿泊料金 

 

芦ノ湖キャンプ村キャンプサイト料金表:

https://campmura.com/assets/doc/price-calendar_3.pdf

 

今回の芦ノ湖キャンプ村、オートキャンプサイトでのソロキャンプ料金は

6200円

でした。内訳は

  • オートキャンプサイト1サイト料金6000円
  • ゴミ処理費用1人200円

でした。好きでオートキャンプサイトにしたわけですが区画サイトなのでソロだとやっぱり割高です。家族3人で泊まるなら並のオートキャンプ料金です。

電源ありのサイトだとさらに1500円高になります。

 

これがテントキャンプサイトなら2500円+200円=2700円になります。

宿泊客なら駐車料金は無料です。

 

芦ノ湖キャンプ村のキャンプ料金はシーズンごとに決められていて6月平日は比較的安い料金区分でした。

オートキャンプサイト(電源なし)は最安の時期だと4500円、(プラス1人200円のゴミ処理費用)。これは主に冬の平日でしょう。

テントキャンプサイトは最安の時期で2000円で宿泊できます。(同じくプラス1人200円のゴミ処理費用)

 

チェックインは11時から可、チェックアウトは10時までなので1泊料金で長く滞在できるのはGOODです。

 

 

帰りは小田原漁港へ

 

撤収後、帰りは箱根の山を下り(箱根駅伝のコースです)、小田原漁港へ寄ってきました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628164601j:plain

実はこれが今回のキャンプの目的だったのです。

www.totoco-odawara.com

小田原漁港の西側、早川駅近くTOTOCO小田原という道の駅のような施設があります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200619073429j:plain

前からここにある

おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴー

というビュッフェ式の刺身食べ放題のお店があり行こうと思っていたのですが、

今回は新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点でお刺身ビュッフェは休業中。

そのためフードコート形式の海鮮丼のお店で海鮮丼をいただいてきました。

 

※最新情報

先週TOTOCO小田原のホームページが更新されており、おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴーは6/20から営業再開されたのですが、当面はやはり細菌症の感染拡大防止のためビュッフェ形式ではなくお刺身乗せ放題の丼ぶりテイクアウト方式の営業に変更されるとありました。

www.totoco-odawara.com

おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴーのページもビュッフェの写真がなくなっており、代わりに新たな営業形態の乗っけ放題丼ぶりの説明画像に変わっていました。

 

以前はこのような山盛りのお刺身が乗せ放題という光景が展開されていたのでとても残念です。

おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴー - 早川/魚介料理・海鮮料理 [食べログ]

おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴーホームページより

 ビュッフェ大好きプチプラキャンパーとしてはこのビュッフェ受難のご時世は地獄のようですが早く以前のビュッフェ形式での営業を復活してくれればいいなーと願ってやみません。

 

そこで今回はとと丸食堂というフードコート形式の海鮮丼の店でランチしてきました。

 

f:id:KAMP-Yokohama:20200627182020j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200627182712j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200627182740j:plain

看板のとと丸頂上丼2480円本まぐろトロ丼3280円を当然食べたかったのですが、家族に悪い気がして気が引けてしまい今回はシンプルなまぐろのトロとろ丼ぶり1580円をチョイス。

看板の豪華丼ぶりは今度家族と一緒に行った時にします。

一人で食べてもあんまり楽しくないですからね。

f:id:KAMP-Yokohama:20200627183239j:plain

まぐろのトロとろ丼ぶりは小ぶりながらご飯がぎっしり詰まっておりました。

マグロは赤身と中トロと漬けと鋤き身がほぼ4等分、それぞれを濃いめの刺し身専用醤油と胡麻だれと後で説明する雲丹醤油でいただきます。

 

締めはご飯少しと刺身を2枚残しておいて出し汁をかけたぶっかけ茶漬け。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628162528j:plain

魚介風つけ麺スープ風の濃い出し汁で全く違う味になりました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628162717j:plain

いろんな食べ方で楽しませてくれます。

 

そしてこれが今回一番の収穫だったのですが、お試しで下の売店でも売られている人気の雲丹醤油を付けてくれていまして、これが絶品でした。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628161323j:plain

恥ずかしながら雲丹醤油なんて初めて知りました。

雲丹の風味がすごくて本当に丸の雲丹を食べているような醤油です。でも生臭くもないです。まぐろ丼のマグロとも相性抜群でした。

 

そしてまんまとプロモーションに乗せられ当然お土産で1本購入。

f:id:KAMP-Yokohama:20200628161238j:plain

家でこの雲丹醤油で卵かけご飯を食べたのですが、高級旅館の味になりました。

他にも後日のキャンプで野菜のグリルや牛ステーキにつけてもみたのですが、高級鉄板焼店で出されるような贅沢な味になります。

バーベキューのお供にも最高です。

この雲丹醤油は強力にオススメします。

ぜひ試してみてください。

通販でも売っております。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

空知舎 雲丹醤油 150ml 練うに使用 のし不可 ギフト対応不可
価格:1296円(税込、送料別) (2020/6/28時点)

楽天で購入

 

他にも 地元産の甘夏とマグロの角煮を買って帰りましたが甘夏も特大の割に甘くて美味しかったです。

 

最後に、芦ノ湖キャンプ村の感想

 

f:id:KAMP-Yokohama:20200628090105j:plain

芦ノ湖キャンプ村、こんな方にオススメ:

  • 箱根観光と合わせて楽しみたい
  • きれいなキャンプ場がいい
  • 設備の整ったオートキャンプを楽しみたい
  • アウトドア気分も味わいつつ箱根に宿泊したい
  • 林間学校やサークル、企業研修などのアウトドア未経験の方もいる団体客
  • 個別にテントを貼るソロのグループ

 

芦ノ湖キャンプ村、こんなところが残念だった:

  • 開放感はない、サイトでの眺望も期待できず
  • 犬とキャンプに行きたい人はここは泊まれません。
  • 芦ノ湖畔の環境があまり活きてない気が・・・
  • オートキャンプでは芦ノ湖は見えません

 

ペット不可のためソロで泊まってきた芦ノ湖キャンプ村なので今後も我が家は家族で行くことはないです。

ではソロでまた行きたいかな・・・と考えたときに他にももっと開放感があって景色がよくて安いキャンプ場はいっぱいあるから2度目はないかなという印象でした。

箱根のドライブや観光は楽しいですが、神奈川県にいる私はあえてここに泊まらなくても行けますからねー。

富士山近くの御殿場や裾野エリアにもキャンプ場はたくさんありますので。

 

今回あえてオートキャンプサイトにしたわけですが、ソロで6200円だとビジネスホテルに泊まれてしまう価格です。

かといってフリーサイトなら誰もいない場所に陣を張りたいプチプラキャンパーとしてはテントキャンプサイトのあのサイト同士の近さはちょっとなーという感じです。

 

逆に仲間同士のツーリングキャンプとかでそれぞれがソロテントに泊まるようなグループならいいと思いました。

とはいっても芦ノ湖畔唯一のキャンプ場ですからね。

仲間と箱根1泊ツーリングキャンプなんかで泊まるのは楽しいでしょう。

私が泊まった時は休みでしたが共同浴場もありますので。

 

ただ我が家には縁がないかなーと思ったキャンプ場でした。

箱根のドライブや小田原漁港の食事は大満足でした。

 

今回もお読みいただいてありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。

 

プチプラキャンパー

 

スウェーデントーチ(木こりのろうそく)を燃やしてみた スウェディッシュトーチ 観賞にも調理にも使える一本丸太で楽しむ幻想的な焚き火

f:id:KAMP-Yokohama:20200609075518j:plain

 

 

 

スウェーデントーチ(木こりのろうそく)を燃やしてみた スウェディッシュトーチ 観賞にも調理にも使える一本丸太で楽しむ幻想的な焚き火を楽しもう!

f:id:KAMP-Yokohama:20200609075713j:plain

 

初めてスウェーデントーチで焚き火してみた

 

こんにちは。プチプラキャンパーです。

 

この前キャンプに行った時に初めてスウェーデントーチなるものを試してみたので今回記事にしました。
 

スウェーデントーチとは 

 

f:id:KAMP-Yokohama:20200608192112j:plain

スウェーデントーチとは木こりのろうそくとも言われるウッドキャンドルです。

スウェディッシュトーチと呼ぶ場合もございます。

 

とは言ってもただの丸太です。 

一本の丸太の上部に十字の切り込みが入っただけのシンプルなものです。

これを豪快に燃やす焚き火の方法(道具)です。

f:id:KAMP-Yokohama:20200609080049j:plain

この十字の切り込みの間から空気(酸素)がよく入って豪快に燃えてくれる、という仕組みです。

 

f:id:KAMP-Yokohama:20200608192237j:plain

  

スウェーデントーチはどこで手に入る?

 

ではスウェーデントーチはどこで入手しましょうか。

一番手軽に手に入るのはネットです。

アマゾンでも多くの出店者が販売しています。

価格帯は2000円台が多いですね。あとは太さや長さなどのサイズで変わってくるという状態です。

メルカリでも自作した人が売っています。

f:id:KAMP-Yokohama:20200609151832j:plain

メルカリ検索画面より

こちらも送料込みで2500円くらいがメイン価格帯ですね。 

山の近くに住んでいたり、林業に携わっている人ならちょっとしたお小遣い稼ぎができてしまいそうです。

 

ネットで買ってもいいですが、私がおすすめするのはキャンプ場近くで入手する方法です。

だいたい1000円も出せば買えますし、普通の薪もキャンプ場かキャンプ場周りで入手するのがお得です。

送料がかからない分、ネットで買うより安く入手できます。

 

もともと通常の薪の束もキャンプ場に近い場所で買っていくことが多いですが、

スウェーデントーチも富士宮、朝霧高原周辺では富士ミルクランド馬飼の牧場で売られていました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200611074637j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200611074715j:plain

富士ミルクランドでは

細800円、中1000円、太1500円で販売していました。

太いのはかなり大迫力で炎があがりそうです。その分使う場所や時間を選びそうです。

風がある時は火の粉や灰もかなり舞いますから。

最初は細めのスウェーデントーチで試してみた方が良さそうです。

 

他にもキャンプ場近くをクルマを走らせてるとたまに薪を売ってると看板を出してるような家を見かけます。

 

ネットだと約2000円+送料がかかったりするので現地で購入するとやはりお得です。

現地で買ってからキャンプ場へ向かうか、家で邪魔に思わないなら帰りに次回の分を買って帰るといいです。

 

スウェーデントーチの使い方

 

スウェーデントーチで焚き火を楽しむには、

安定したところにトーチを置いて着火するだけです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200611073821j:plain


スウェーデントーチの土台部分自体が焚き火台と言えなくもないですが、

結局一本丸太に火をつけるわけですし、燃えてくると割れ目の部分が崩れてきて、最後は土台も炭化するように燃えてしまうわけですから芝生などのフィールドではダメージを与えてしまいます。

直火禁止の場所では焚き火台などの上で燃やしましょう。

画像のようなファイヤープレイス型の焚き火台がキャンプファイヤーしているみたいでオススメです。

コールマン(Coleman) 焚火台 ステンレスファイアープレイス3 2000023233

そして火付きを良くするには丸太がしっかり乾燥していることが重要です。

湿気を含んでいると火付きが悪かったり、火が安定するまで煙を多く発することになります。

冬はもともと空気が乾燥しているのでそんなに気にしなくていいですが、

家から持っていく場合は天日でしっかり乾燥させておくか、キャンプ場に着いてからも陽の光で乾燥させておきましょう。地面に置いておくと地面の湿気を吸ってしまいますので地面からは浮かせておいてください。

 

着火は丸太の切れ目の上に焚き付けとなる葉っぱや新聞紙、ダンボール、布などを乗せたり、切れ目に挟んで火をつけたらいいです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200611080128j:plain

まんま着火剤でもOKです。しばらく燃えていてくれるので天然の焚き付けより効率がいいです。

 

気の利いた製作者さんでしたらすでに丸太の切り込みの間に蝋を浸したヒモや燃えやすい焚き付けになるようなものを仕込んでおいてくれている場合もあります。

その場合はまさにロウソクに火をつけるように紐に着火するだけです。

恐らくそのままだと程なくして火が消えてしまいますので補助的に同じく焚き付けを乗せて火を大きくしていきます。

 

最初、丸太本体が安定して燃焼するまでは火を育ててあげる必要があるのでうちわ火吹き棒などで酸素を送ってあげて早く本体が燃焼しやすいようにしてあげましょう。

煙が多い時は不完全燃焼している証です。

炎が上がるまで酸素を送ってあげると煙は収まります。丸太本体が燃え出すまではその繰り返しです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200611081345j:plain
最初は少し手がかかりますが、いったん燃焼が軌道に乗るとほったらかしで大丈夫です。

f:id:KAMP-Yokohama:20200611081212j:plain

切れ目の下まで真っ赤になって燃えてくれます。まさにウッドキャンドルですね。

このように炎を上げて燃えている状態から

f:id:KAMP-Yokohama:20200611081512j:plain

終盤、熾き火に近くなってくるとこんなに幻想的に燃えてくれます。

これだけで酒が何杯飲めるか(笑)

f:id:KAMP-Yokohama:20200611081631j:plain

短い動画も上げておきました。

 

このように鑑賞するのに最高なスウェーデントーチでの焚き火ですが調理にも使えます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200611082448j:plain

グーグル検索画面より

ヤカンを乗せればそのまま湯が沸かせますし、鍋で煮物、焼き物もできます。

 

最後はきれいに土台まで燃えていくわけではなく、たいてい炭化した弱い部分の棒がポキっと折れて切り込みで分かれた4本が崩れ落ちてきます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200611082700j:plain

丸太に直に乗せて調理に使うのは燃焼が軌道に乗ってまだ鍋などを安定して乗せられる前半が良いです。

もしくはトライポッド(三脚)を使えば転倒の恐れもないですね。

アルミコンパクト トライポッド 焚き火用三脚 高さ調節可能 収納バッグ付き キャンプ・アウトドア用品 (ブラック)

 

切り込みで分かれた4本が燃え尽きると炭化した土台の部分が残ります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200611083114j:plain

土台は炭のように燃えていますので消化したいなら火消し壺に入れれば終了できます。

 

残った土台部分はそのまま普通の焚き火として続けるか、次回焚き火の薪として燃やし尽くせば丸太一本全部使い切れます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200611083026j:plain

 

どうしても途中でやめたくなったら切れ目の中央部分に水を回しかければ消化できますが、次回のために乾燥させるのが大変なのでなるべくその場で土台まで燃やし尽くしてしまうか、火消し壺に入れ、水は使わないのが良いと思います。

 

今回は富士ミルクランドで買っておいた直径が20cmほどの細800円のもの。これが土台の部分に到達するまで約2時間で燃え尽きました。

土台も焚き火で燃やそうと思ったらそこからさらに2時間ほど見ておいてください。

 

スウェーデントーチで焚き火をするときに注意すること

 

スウェーデントーチを上手く使うには焚き火全般に言えることですが、先述のように、やはりしっかり乾燥させた状態で使うことです。

 

そして途中で丸太が倒れないように安定して立てられる場所に立てるか、石や丸太などで倒れないように押さえておくこと。

やはり焚き火台の上で燃やすのが良いでしょう。

 

切れ込みの上の部分は燃え尽きてくると折れて倒れますのでそのあたりの時間は注視しておく必要があります。そういったこともあるので通常の焚き火以上に周りに燃えやすい物を置いておかないようにしましょう。

小さいお子さんがいる時は大人が見ていない時に火の近くに行かないことを教えておく必要があります。

ふだんの生活ではなかなかできない火の怖さや便利さや燃える仕組みを教えることができるのもキャンプの良さですね。

 

最後にキャンプの楽しみの焚き火ですが、風が強めの日はやらない、という決断も大事です。必要以上に火の粉や煙が近隣のサイトに飛び迷惑をかけることになります。

  

最後に

f:id:KAMP-Yokohama:20200611084420j:plain

今回、初めて燃やしてみたスウェーデントーチですが普通の焚き火より炎がきれいだと嫁、娘に大好評でした。

何かおしゃれなイメージもあって女性ウケは特に良さそうです。

カップルでキャンプに行かれる方はちゃちゃっとスウェーデントーチに火をつけてカッコいいところを見せちゃってください。

 

今回もお読みいただいてありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。

 

プチプラキャンパー

服部牧場 実は宿泊キャンプもできる牧場 動物が駆け回るキャンプの穴場 神奈川県愛甲郡愛川町

f:id:KAMP-Yokohama:20200531095415j:plain

 

 

f:id:KAMP-Yokohama:20200531094358j:plain

 

服部牧場 実は宿泊もできる動物が駆け回る穴場キャンプ場 神奈川県愛甲郡愛川町

 

新型コロナの緊急事態宣言明け一発目キャンプ

 

こんにちは。プチプラキャンパーです。

5月25日に改正新型インフルエンザ等特別措置法に基づく緊急事態宣言が解除されました。

解除後もしばらくは都道府県をまたぐ移動は極力避けようと思っていますので、当面は地元の神奈川県内で活動しようと思っている中、手始めに県内でデイキャンプに行ってまいりました。

 

神奈川県愛川町にある

服部牧場

という牧場です。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602082454j:plain

kanagawa-hattoribokujou.com

じつはこちらキャンプ場と名前が付いていないのであまり知られていませんが、デイキャンプ、宿泊ともキャンプができるスペースがございます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200531100849j:plain

 

あまり知られていないだけに大変な穴場で、我が家が行った日も帰る直前まで貸し切り、夕方もう一家族が来ただけで思いっきり広いフィールドを楽しめました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200601061615j:plain

服部牧場のアクセス・ロケーション

 

服部牧場は神奈川県愛甲郡の愛川町にある牧場・キャンプ場です。

クルマでの来場を前提にお話しすると、

最寄りのインターチェンジは圏央道の相模原インターチェンジです。

 相模原インターからは約7km10分ほどで服部牧場に到着できます。

途中、通り道にはスーパーはありませんでしたが、ローソンが二軒ありました。

一番近いコンビニはオギノパン工場の向かいにあります。

オギノパンでは工場併設の直売所で揚げたての揚げパンを食べられます。

 

相模原インターから来るときにカーナビだと国道412号線沿いのオギノパンの工場を過ぎたすぐ先を右折するように案内が出るかもしれませんが、もう少し先に進んで服部牧場の看板があるところを右折する方がわかりやすいです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602065324j:plain

国道412号から上がってくると急に開けた野っぱらが現れたところが服部牧場です。

放牧地の間から入って駐車場に駐めて、キャンプの受付はアイス工房CASALINGAで行います。

右側の三角屋根の建物です。 

f:id:KAMP-Yokohama:20200602082906j:plain

 

服部牧場の場内紹介

f:id:KAMP-Yokohama:20200531100701j:plain

服部牧場はその名の通り牧場ですので基本は牧場施設がメインになっています。

その中でもアイス工房CASALINGAが割と有名で、アイスを食べに来ている人がいっぱいいます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602065821j:plain

服部牧場産の牛乳を使用したジェラートはダブルで750円とややお高め。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602065853j:plain

この日も外のベンチは終日いっぱいの状態が多かったです。

キャンプスペースはガラガラなんですけどね。

 

このアイス工房が牧場に来たお客さんにとっては起点となります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200601064209j:plain

場内には年代モノのトラクターがいっぱい置いてあり撮影スポットになっています。

f:id:KAMP-Yokohama:20200601073707j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200601073745j:plain

駐車場の目の前には牛さんがいっぱい放たれています。

牛は撮り忘れましたが他にも羊や山羊がたくさん放たれています。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602054213j:plain

アイス工房の前のガチャポンで餌を買え、餌やりができます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602054710j:plain

アイス工房の裏にはバーベキュー場、炊事場、水洗トイレがあります。

キャンプに来た方も基本はこちらの水場を利用する形になります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602055235j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200602055208j:plain

バーベキューは下のバーベキュー場でグループごとに場所を借りて行います。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602083116j:plain

牧場ならではの乳搾り体験、バター作り、乗馬などの催し物も行われてます。

kanagawa-hattoribokujou.com

キャンプ場に行くにはまずアイス工房の中で受付をしてからクルマで向かいます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602064450j:plain

 

 

服部牧場のキャンプ場は

 

f:id:KAMP-Yokohama:20200531100849j:plain

キャンプ場はアイス工房の中で受付をしてからクルマで向かいます。

こちらのプレートがキャンプ予約した人の証となります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602055524j:plain


 

キャンプスペースはアイス工房周辺の牧場のメインの場所から少し離れていますから最初に駐めた駐車場からクルマで移動します。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602064534j:plain


キャンプ場はの周りにキャンプ客向けの専用駐車スペースがありますのでそこに駐めます。オートキャンプ場ではないのでテントに横付けはできません。

コーンの外側に駐車することになります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602064649j:plain

ですのであまり駐車スペースから遠くにテント設営すると荷物の運搬が大変です。

カートがあればいいですけどね。

コールマン(Coleman) アウトドアワゴン レッド 2000021989

ただ駐車スペースの近くにテントを立てればほぼオートキャンプみたいなものです。

平日はほぼガラガラなので今回はクルマのすぐ後ろにワンタッチタープを立てましたのでほぼほぼオートキャンプ状態でした。

f:id:KAMP-Yokohama:20200601074820j:plain

トイレだけはキャンプスペースにもありますが、簡易トイレのくみ取り式が2基だけです。水道はないです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602060413j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200602060511j:plain

洋式とはありますが決して座りたくない感じ・・・

もっぱら男性の小用だけですね。

女性はアイス工房裏のトイレに行った方がいいです。

 

そして水場もキャンプスペースにはありません。

水は事前にタンクなどに汲んでおいてください。

Igloo(イグルー) ウォータージャグ 400S 8L 2ガロン スポーツ アウトドア 00000421 イエロー/レッド

整備された水洗トイレと炊事場は道路を渡ってアイス工房の裏のバーベキュー場まで歩いて行く必要があります。

キャンプスペースからゆっくり歩いて徒歩3-4分ほどです。

これが面倒ですけど、専用のキャンプ場ではないのでそのへんはしょうがないですね。

 

灰、炭捨て場はありますが、ゴミはアイス工房近くのゴミ捨て場まで持っていきます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602063947j:plain

ごみ処理代金は昨年からキャンプ料金に含まれるようになりました。

 

かつてはこのキャンプスペースも放牧に使っていたのだろうと思わせる廃屋や井戸の跡、古トラクターなどが放置されています。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602081205j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200602081237j:plain

キャンプスペースは平日ガラガラなら最高。

我が家だけの貸切状態だったので思いっきり駆け回ったり、ボール遊びもバトミントンも好きなだけできましたし、リードを付けて犬を走らせたりもできました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602074107j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200602074647j:plain

土日でも数組しかいない日もあると聞きますが、そこまで広くはないので10組泊まれるかどうかという広さです。のびのび遊びたいならやはり平日です。

 

隣が柵を隔てて放牧地なのですが柵を乗り越えてヤギがやって来ようとします。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602061857j:plain

実際、数頭は柵を避けてキャンプスペースまでやってきて草をムシャムシャ食べていました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602074514j:plain

ヤギの食欲ってすごいですね。

 

デイキャンプのため遊ぶ時間を優先したかったので設営は最低限のワンタッチタープ。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602083439j:plain

ハンモックでゴロゴロ。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602083632j:plain

ランチも楽したいのでメスティンで炊飯しての松屋牛めし

f:id:KAMP-Yokohama:20200602081618j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200602081652j:plain

松屋牛めしに限らず冷凍のレトルトは保冷剤代わりになるし楽したい時のキャンプ飯にはぴったりです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602081842j:plain

卵と七味忘れてしまいました!

エッグホルダー アウトドア・お弁当 卵ケース 携帯用 卵トレイボックス 耐衝撃性 折り畳み式 収納ケース(オレンジ)

私は次回宿泊してもいいなと思ったのですが、嫁さんの意見としてはここはデイキャンプ向けかなーと。

 

専門のキャンプ場でないので仕方ないですが水場がキャンプスペースにないのとキャンプスペースには簡易トイレだけ、水洗トイレはアイス工房まで歩かないといけないということで嫁さんはデイキャンプ向けかなーと言っていました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602074254j:plain

水は事前に汲んでおけば解決しますが、確かに女性は夜中にトイレに行きたくなったら厳しい環境かなと思いました。自前で簡易トイレ持ってるならそっちを使った方が衛生面でも安全面でも安心と言ってました。

サンコー 非常用 簡易トイレ 防災 ポータブル コーナー 日本製 排泄処理袋 凝固剤付 耐荷重120kg 携帯 R-46


そういった不便さもキャンプの楽しさの一面なんですけどね。

次回宿泊するならパパだけのソロキャンになりそうです。

 

服部牧場のキャンプ料金

f:id:KAMP-Yokohama:20200601081810j:plain

じゃらんホームページより

服部牧場のキャンプスペースは飛び込み不可で事前予約必須となります。

予約はじゃらんのみで受け付けています。

事前にカード払いで支払い完了、じゃらんポイントが2%付くのはうれしいですね。

www.jalan.net

 

料金は明快、1グループ6人までOKで

  • デイキャンプ2500円(10:30-17:00)
  • 宿泊キャンプ3500円(10:30-翌10:00)

です。

ペット無料なのは我が家にはありがたい。

 

若干のルールはございます。

1グループにつきテント1張、タープ1張のみ。

大型ツールームテント(6*3m以上)を立てるならタープはだめ。

 

デイキャンプと別に食材込みのバーベキューもあります。

kanagawa-hattoribokujou.com

キャンプで1泊してチェックアウト後にバーベキューして帰ってもいいかも。

バーベキューもじゃらんからの事前予約制です。

1テーブル料金3600円(6人まで)

食材は持ち込み自由、場内で食材予約するなら一人分セット2500円です。

www.jalan.net

 

服部牧場の入場自体は無料です。

動物を見たり、アイスを食べに来るだけなら無料で入れます。

一度キャンプの下見にアイスを食べにいらしてはいかがでしょうか。

 

服部牧場の周辺環境

 

服部牧場のある神奈川県愛川町周辺にはやまなみ五湖(相模湖、津久井湖、奥相模湖、宮ヶ瀬湖、丹沢湖)といってダムを活かした人造湖がたくさんあり、釣りやキャンプが気軽にできる自然いっぱいの地域になります。

首都圏からも近いのでちょっと自然の中に身を置きたい時にフラっと行ける場所です。

 

今回我が家はデイキャンプだったので牧場内だけで遊んだのですが、近隣にも見どころはたくさんあります。

 

服部牧場のすぐ近くには宮ヶ瀬ダムがあります。

www.miyagase.or.jp

私はダムマニアではないので詳しくないですが迫力のある観光放流が見れたりダムマニアにはたまらないでしょうね。

平成31年度宮ヶ瀬ダム観光放流・ダム管理階段開放

宮ヶ瀬ダムホームページより

 

すぐ近くには県立あいかわ公園という土日には渋滞が発生するような人気の公園があります。

www.aikawa-park.jp

冒険の森ふわふわドームなど子ども向けの遊具もあります。

(現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため利用中止中)

 

帰りにはオギノパンの工場に寄って揚げパンを買って帰りました。

服部牧場から国道412号に出るとすぐあります。

この看板が目印。

f:id:KAMP-Yokohama:20200601090025j:plain

ogino-pan.com

f:id:KAMP-Yokohama:20200602080217j:plain

我々世代の給食の揚げパンてきな粉じゃありませんでした?

ここのは砂糖まぶしでした。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602080629j:plain

揚げたての揚げパンはあったかくて甘くておやつにぴったりでした。

丹沢あんぱんはお土産に買って帰りました。

工場見学もできるそうです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200602080041j:plain

直売所の外で食べられるスペースもあるので、ツーリングやサイクリング行の人たちの休憩場所にもなっていました。

トイレもあるので立ち寄りにぴったりなのでしょう。

次回近くに行った時もまた寄りたいです。

 

最後に

f:id:KAMP-Yokohama:20200602062641j:plain

まだ県をまたぐような遠方へのキャンプ旅行ははばかられる状況なのでしばらくは神奈川県内、近隣のキャンプ場を巡ってみようかと思います。

神奈川県は新しめの高規格キャンプ場は少なく、丹沢や道志川沿いに昔ながらのキャンプ場が多くある状態です。

その分野趣あふれる昔ながらのキャンプらしいキャンプが楽しめそうだなと楽しみにしています。

 

お読みいただいてありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。

 

 

プチプラキャンパー

コールマン ノーススターガスランタンをカセットガスで使う方法 我が家のキャンプギア紹介 No.3

f:id:KAMP-Yokohama:20200524065835j:plain 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

  

コールマン ノーススターランタンをカセットガスで使う方法 我が家のキャンプギア紹介 No.3

 

我が家のメインランタン

f:id:KAMP-Yokohama:20200524081158j:plain


 

こんにちは、プチプラキャンパーです。

今日は我が家で愛用するキャンプ用品の紹介です。

 

今回は我が家のメインランタン

コールマン 2500ノーススターLPガスランタン

についてです。(以下ノーススターとします)

 

とっても明るい上に、LEDランタンの白い明かりと違って雰囲気のある黄色い明かりはキャンプ気分を盛り上げてくれます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200524074036j:plain

ウチは遠めに吊るしておいて虫寄せになってほしいのと、リビングも照らしてほしいので2台持っています。

ただ明る過ぎて隣のサイトが近い時は若干気を使わないといけないレベルの明るさです

 

カラーはレッドがかっこいいと思って2台ともレッドです。

外すことのできない我が家のキャンプ1軍アイテムです。

 

コールマンの2500ノーススターLPガスランタンの価格

【日本正規品】 コールマン(Coleman) ランタン 2500 ノーススター LPガス別売り 約1543ルーメン レッド 2000015521

我が家はこのコールマン 2500ノーススターLPガスランタン楽天市場で購入しました。

現在の楽天市場での最安値は8180円です。ポイントバックを含めると実質7500円くらいになってくると思います。

a.r10.to

アマゾンでは8181円でした。(2020年5月24日現在)

お好みの場所で購入すれば良いと思いますが楽天市場の方がよりポイントバックが大きいので(私は通常8%)、我が家は楽天市場で購入しました。

 

ちなみにコールマン公式のオンラインショップでの定価は11800円です。

ec.coleman.co.jp

公式ショプは信頼感はありますが、やはりネットモールの方がかなり安いですね。

 

2台目は中古品をヤフオクで購入しました。

7000円くらいで購入できたと思います。

定番のランタンなのでヤフオクでもメルカリでも中古良品が数多く出回っております。

f:id:KAMP-Yokohama:20200524072405p:plain

メルカリ検索画面より

f:id:KAMP-Yokohama:20200524072524p:plain

ヤフオク検索画面より

夜の明るさはキャンプの快適度をかなり左右するので、1台持っていても良いと思います。

 

コールマンの2500ノーススターLPガスランタンの特徴

f:id:KAMP-Yokohama:20200524074036j:plain


ノーススターLPガスの最大の特徴は他を圧倒する明るさと、LPガス方式の操作の簡単さです。

コールマンが発表しているスペック上では約1543lm(ルーメン)の明るさといいますが、

 1ルーメンとは、1メートル先のローソク1本の光の明るさということですので、ノーススターはなんとローソク1543本分の明るさとなります。

そりゃあ明るいはず。

 

我が家のサブランタンのGENTOS(ジェントス)のLEDランタンが最大360ルーメンです。

GENTOSもLEDランタンとしてはかなり性能のよいものですが、それよりさらに5倍も明るいということになります。やはりサイト全体を照らすメインランタンは燃料式がオススメです。

 

そしてもう一つの特徴、操作のしやすさですが、

コールマンのノーススターには我が家が持っているガス式ともう1種類、ガソリン式があります。

ガソリンランタンは使用前にタンク内のガソリンと空気の混合気を高圧にして噴出させるためにポンピングという作業が必要になるのですが、ものぐさにとってはこれが面倒くさい。

ガスカートリッジをつければすぐ使えるガス式はやっぱり楽です。

 

そしてこれはガス式もガソリン式にも必要な儀式なのですが、発光する部分のマントルという布製のパーツを本体に付けて空焼きするという作業が必要です。

 

マントルの付け方、空焼きの仕方はこちらの公式動画でわかります。

これはコールマンの燃料式ランタンなら全て必要な作業ですが、

コールマンのマントルは針金のピンフックが付いていてランタン本体に取り付けしやすいようになっています。

空焼き自体もチャッカマンでまんべんなく炙るだけなので難しい作業ではないです。

一度マントルをセットしてしまえば大きな衝撃を与えなければ数年使い続けられます。

私も一回誤って落とした時にマントルがポロポロと崩れ落ちましたが、それまでは3年くらいそのままで使えてました。

ですが非常時のために予備のマントルは常に1枚ランタンケースに入れておくといいでしょう。

コールマン マントル(95型) 95-102J

コールマン マントル(95型) 95-102J

  • 発売日: 2012/03/26
  • メディア: スポーツ用品
 

 

 

コールマン ノーススターランタンをカセットガスで使う方法

f:id:KAMP-Yokohama:20200524101845j:plain


 

ノーススターLPガスの数少ない悩みですが燃料コストが高いということ。

コールマン 純正LPガス燃料 Tタイプ 470g 5103A470T

コールマンのガス製品はこのガス缶を使いますが、この470gの大きいガス缶がアマゾンなどのネットモールで1缶800円弱

キャンプで日暮れから就寝まで点けておくと1日でこの大きいOD缶のガスがほぼ無くなります。少しだけ残ったガスは翌朝ワンバーナーでコーヒーのお湯を沸かしたりしますが、2泊のキャンプでは1本では確実に2日目は足りません。

 

ただこれを解決してくれる方法があります。

家庭用のカセットコンロ用のガス缶を使うのです。

ガス缶には

OD缶と言われるアウトドアでの使用を目的としたガス缶と

コールマン 純正イソブタンガス燃料 Tタイプ 230g 5103A200T

CB缶と言われる細い円柱型の家庭用のカセットガス

イワタニ カセットガス (オレンジ) 3P×8セット CB-250-OR-24G

2種類があります。

CB缶ならダイソーなどの100均でも手に入るし、入手のしやすさ価格の安さがメリットですね。

OD缶はガス470g約800円に対し、CB缶は250gで100円くらい。2缶分500gでも200円前後です。

ですがCB缶とOD缶では取り付け部分の形状が違うため相互使用はできない、ものでした。

 

ところが、CB缶の接合部をOD缶仕様にしてくれるこのような変換プラグがあるのです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200524083546j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200524083625j:plain

この変換プラグを使えばCB缶をノーススターに接続でき、問題なく使えるのです。

私は中国製のノーブランド品を使っていますが、安全面が重要な部品なのでレビューなどをしっかり精査して購入してください。

 

付け方はカセットガスをコンロに付けるように切れ欠け部分からはめ込み、ひねって固定するだけ。

この変換プラグがついたカセットガスはOD缶用の機器に使用できます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200524090332j:plain

ノーススターにもOD缶同様ネジネジはめるだけ

f:id:KAMP-Yokohama:20200524084250j:plain

ノーススターにカセットガスがついている!
 

このように無事点火できます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200524084206j:plain

CB缶はOD缶に比べ出力が劣ると言われていますが、明るさもOD缶使用時と全く遜色ないです。

 

ただ、冬キャンなど寒冷時での使用時はCB缶だとすぐに消えてしまったり、点火しづらいことが頻繁に起こります。

OD缶でもレギュラー仕様では寒冷時での使用を前提としていないのでしばらくすると消えてしまいます。ランタンではあまり関係ないですが風にも弱めです。

コールマン 純正LPガス燃料 Tタイプ 230g 5103A230T

寒い場所で使う時は気化温度が低いイソブタンガスが多く使われている寒冷仕様のOD缶のパワー仕様を使用しましょう。

(コールマンだとSuper)

コールマン 純正イソブタンガス燃料 Tタイプ 230g 5103A200T

 

春から秋に使うならOD缶とCB缶でいろいろ細かいスペックなどは違うのでしょうけど、普通に使うにはイワタニのカセットガスで十分です。

これによってグリーンシーズンでのガス燃料コストがほぼ1/4になります。

 

ただ、メーカーが推奨する正式な使い方ではないのでガス漏れや不完全燃焼、火の近くで使わないなど安全面には通常より気をつけて使用してください。

 

自分だけのノーススターに

f:id:KAMP-Yokohama:20200524093627j:plain

ノーススターも長く使っていると愛着がわいてきて自分仕様にカスタマイズしてあげたくなります。

 

いちばん簡単なのはガス缶カバーをつけてあげることですね。

f:id:KAMP-Yokohama:20200524100201j:plain

OD缶用もCB缶用もいろいろ販売されていますし、ハンドメイドでもいいですね。

f:id:KAMP-Yokohama:20200524094512p:plain

メルカリ検索画面より

私は手先が器用でないので知り合いの革職人に作ってもらいました。

高級感がある国産の渋めの革で作りました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200524095413j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200524100041j:plain

 

最後に

f:id:KAMP-Yokohama:20200524094903j:plain


 

いよいよ首都圏でも週明けにも新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されるのでは、と言われています。

遅ればせながら今年のキャンプも再開となるでしょうか。

 

そうは言っても完全な収束とはなっていませんので、しばらくは県をまたぐ移動はまだ最小限にして地元神奈川県内のキャンプ場の利用にとどめておくことになりそうです。

 

今回もお読みいただいてありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。

 

 

プチプラキャンパー

 

 

 

森のまきばオートキャンプ場 宿泊記 千葉県袖ケ浦市 実は横浜市から最も近い?すごい開放感の草原キャンプ場

f:id:KAMP-Yokohama:20200516190253j:plain 

 

 

森のまきばオートキャンプ場 宿泊記 千葉県袖ケ浦市 実は横浜市から最も近い?すごい開放感の草原キャンプ場

 

首都圏から1時間以内で行ける開放感のあるキャンプ場

 

f:id:KAMP-Yokohama:20200516185618j:plain

こんにちは、プチプラキャンパーです。

今日はキャンプ場紹介記事です。

 

我が家の行きつけのキャンプ場、千葉県袖ケ浦市にある

森のまきばオートキャンプ場

を紹介します。

www.morimaki-camp.com

 

"まきば"というだけあって草原が広がっていてとても開放感のあるキャンプ場です。

f:id:KAMP-Yokohama:20200517171036j:plain

下のGoogleマップを見ても大きな草地が広がっているのがわかりますね。

 

宿泊、デイキャンプを含め何度行っているかわからない行きつけです。

東京湾アクアラインを使うと神奈川方面から特に近さを実感します。

 

森のまきばオートキャンプ場のアクセス・ロケーション

 

森のまきばオートキャンプ場は千葉県袖ケ浦市に位置するキャンプ場です。

 

森のまきばオートキャンプ場:

所在地: 〒299-0202 千葉県袖ケ浦市林562−1−3
電話: 0438-75-2966 [電話受付時間] 9:00~16:00

(管理棟の向かいが恐らくオーナーのご自宅で電話はご自宅にかかると思われますので電話受付時間は守ってくださいね)

アクセスは車で行くことを前提にお話します。

 

アクアラインより西、神奈川や多摩方面から行くなら通常、首都高速湾岸線から東京湾アクアラインを経由するのが最も早いです。

アクアライン始点から森のまきばオートキャンプ場まで28分とありますが体感はもっと早く着ける感じです。

アクアラインで千葉県に入ったらそのまま道なりに進むと圏央道ですので3つ目のインターチェンジ、木更津東インターで降ります。

インターからはわずか4km、5分ほどです。

キャンプ場直前、三高という交差点を右折するのですが、その交差点に最後のコンビニ、ローソンがありますので最後の買い物はそこでできます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200517172115j:plain

逆にいうと木更津東インターからキャンプ場までの道のりで買い出しのできるような店はローソンだけですので、事前の準備はある程度していく必要があります。

 

三高の交差点を右折して1kmほど、キャンプ場の看板があるのでそこを左に入って坂を登って行くと(途中すれ違いに注意が必要な狭いところがあるので注意)

森を抜けたところが管理棟です。

f:id:KAMP-Yokohama:20200517090004j:plain

 

東京湾アクアラインを通らず、東京都心や埼玉、北関東方面から館山道で来るなら姉崎・袖ヶ浦インターチェンジを降りて7km、約10分です。

このルートだとインターを降りて割とすぐにセブンイレブンがありますがこちらのルートもスーパーはないです。

 

森のまきばオートキャンプ場の共用施設

 

まず着いてすぐのところにある上の画像の管理棟で受付をします。

売店、レンタルもこちらになります。(8-17時まで)

チェックインをすると場内の地図と注意書きのファイル、駐車証をくれます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200517172608p:plain

 

受付を終え、フィールドに入っていくと周りに外周道路があり、フィールドの真ん中を十字に突っ切るように道が作られています。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518053349j:plain

外周道路を反時計回りに回っていくとまず右側に子どもの遊び場があります。

サイロ2基がここのランドマーク。

 

f:id:KAMP-Yokohama:20200518053458j:plain

羊やうさぎがいます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518061159j:plain

ヤギさんの奥には地図で遊技場と書いてある体育館があります。

雨の日でも走り回れます。

自転車の練習にオススメと以前書いてありました。

ウチの子どももここで自転車の練習しました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518061611j:plain

バスケットゴールがあるので子どもと久しぶりにバスケ。

ゴールは子供向けで低く、親はダンクできてしまいます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518183557j:plain

 

ドッグランはフィールドの真ん中に設置されています。

大型犬、小型犬用に2箇所あります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518061345j:plain

我が家はここが一番の目的です。

とても広いドッグランでワンコたちも思いっきり走り回ります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518053127j:plain

 

フィールド手前側にはブルーベリー畑があります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518052341j:plain

ウチの子どもはブルーベリーが大好きなので夏は収穫が楽しみです。

 

トイレと炊事場はトタン屋根の簡易式ですが、きれいに清掃されていてきれい好きの方も気にならないレベルです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518054828j:plain

トイレももちろん水洗です。

こちらはドッグランに近い側のトイレ

f:id:KAMP-Yokohama:20200518054607j:plain

こちらは反対側のトイレ、シャワーはこちら側にあります。

(シャワーはコイン式、5分300円です)

近々に日帰り温泉がないので夏はこのシャワーが重宝します。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518055423p:plain

森のまきばオートキャンプ場ホームページより 

 

森のまきばオートキャンプ場のテントサイト

 

f:id:KAMP-Yokohama:20200517173246j:plain

 

テントサイトですが、便宜上分類すると、主に4つのエリアがあります。

  • 密エリア
  • 木陰エリア
  • 広々エリア
  • ドッグランエリア

エリア名は私が勝手に名付けたものです。

大きいフィールドは真ん中に向かって下りになっていて、フィールドの手前側は奥を見下ろすようになっているので眺めがいいです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518053746j:plain

十字の道から奥はまた若干の登りになっています。

 

各エリアですが、まず密エリアと書いてしまいましたがこのエリアは管理棟や子どもの遊び場も近く、最も便利なエリアです。

トイレや炊事場、自販機もすぐそばです。

電源ありの区画サイトを選ぶと必然的にこのエリアになります。

そのためやはり比較的人口密度が高いエリアになります。

 

奥のエリアを見下ろすため眺めは非常に良いのですが、狭いエリアに人が多いのでどうしても開放感はイマイチとなってしまいます。

我が家はテントが密集しているのはあまり好きではないのでこのエリアに張ったことはないのでこのあたりの感想はあまりわかりません。

ここに来たらどうしてもというのでなければ電源は我慢して広いエリアに張った方がいいのではないかと思います。

 

逆に初心者さんで利便性がいい場所がよかったり、お子さんとバスケをしたり動物を見たいということでしたらこのエリアがいいと思います。

 

管理棟からフィールドの外周道路に出て反時計回りに進むと次に木陰エリアを通ります。ここは森のまきばオートキャンプ場で数少ない木の下でテントを張れるエリアです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518065654j:plain

夏は絶対ここがオススメです。

木陰になりますので比較的涼しいですし、強風もここまでは吹いてこないです。

トイレや炊事場も近いので便利です。

ただ坂になってるので気になる人は設営場所を少し選びます。

木陰になるエリアは狭いので早いもの勝ちみたいなところがあります。

 

その奥からは広大な芝生の草原が広がっています。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518102442j:plain

感覚的にはふもとっぱら全体の半分くらいかな。

でもイラストの地図を見て想像するより遥かに広くて開放感のある草原です。

ふもとっぱらより人は全然少ないので開放感は同じくらいかもっと上かもしれません。

 

草原の右側には広いドッグランがあります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518103003j:plain

便宜上ドッグランエリアとしますが、

我が家はワンコを走らすのが目的みたいなところがあるので、猛暑でなければこのあたりに陣取ることが多いです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518184744j:plain

デイキャンプの時はまさにドッグランの入り口の前あたりにタープを張ります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518102721j:plain

ドッグランの柵の周りはやはり犬連れの方が多いです。

 

草原の左側は本当の広々エリアです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518183019j:plain

その中でもさらに手前側と奥側があって手前側は右も左もトイレと炊事場があるので比較的便利。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518184459j:plain

奥側は水場が全くないので不便にはなりますが本当の穴場で、プライベート感いっぱいです。好んで奥の方に進んでいく方も結構います。心なしかカップルが多いような・・・。

 

広々エリアは開放感は最高なのですが、かなり強い風が吹くことがあるのがデメリットです。吹きっさらしならではの悩みですね。

 

森のまきばオートキャンプ場の遊び方

f:id:KAMP-Yokohama:20200518183123j:plain


森のまきばオートキャンプ場ではやはりこの広大なフィールドを満喫するのが一番。

我が家が一番ここらしさを感じられるのがドッグランですね。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518183527j:plain

 

子どもは動物と触れ合ったり、

f:id:KAMP-Yokohama:20200518061159j:plain

バスケットゴールで遊んだり

f:id:KAMP-Yokohama:20200518183557j:plain

夏はジャブジャブ川で水遊びもできます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518182505p:plain

森のまきばオートキャンプ場ホームページより

外周道路はMTBコースにもなっており、MTBはキャンプ場でレンタルできます。

(レンタル料金:30分300円)

f:id:KAMP-Yokohama:20200518065419p:plain

森のまきばオートキャンプ場ホームページより

 

 

遊びまくった後の食事はロゴスの岩塩プレート3枚並べてステーキ

f:id:KAMP-Yokohama:20200518065732j:plain

ロゴス 岩塩プレート 81065990

ロゴス 岩塩プレート 81065990

  • メディア: スポーツ用品
 

美味しく焼き上がりました。ソースなしでも岩塩が染みて十分味わいあります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518065844j:plain

合わせてパプリカ、ナス、玉ねぎなどの野菜をまるごと焼いてバーニャカウダソースでいただきました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518070056j:plain

我が家のぶ厚肉&野菜丸焼き豪快バーベキューはたけだバーベキューさん流です。

すごいバーベキューのはじめかた (ヨシモトブックス)

この本を読んでから薄切りの肉や細かく切った野菜を黒焦げにするということがなくなりました。

 

大人はお楽しみの焚火を見ながら晩酌

f:id:KAMP-Yokohama:20200518175550j:plain

消灯は22時となります。
夜は静かに楽しみましょう。
 

森のまきばオートキャンプ場の周辺環境

 

我が家は森のまきばオートキャンプ場に来たら基本ドッグランやバスケ、動物との触れ合いなどキャンプ場内で遊ぶのですが、近隣にも楽しい遊び場はあります。

 

森のまきばオートキャンプ場の最も近くには東京ドイツ村があります。

キャンプ場からは車で10分の近さです。

芝生

東京ドイツ村ホームページより 

t-doitsumura.co.jp

たくさんアトラクションもありファミリーなら1日楽しめます。

神奈川でいうソレイユの丘みたいな感じです。

園内ではバーベキューもできますのでキャンプではバーベキュー以外の料理をして、バーベキューはこちらで楽しむのもいいでしょう。 

わんちゃんランドというドッグランのエリアしか犬は連れてけないので我が家はあまり行く機会はないんですけどね。

 

アクアアインで帰るなら三井アウトレットパーク木更津に寄ってもいいでしょう。

下道でもキャンプ場からは15km、30分かからず着けます。 

mitsui-shopping-park.com

ここのフードコートには千葉松戸の人気つけ麺店、富田製麺一風堂が出店しているのでラーメンを食して帰ったりしてます。

 

日帰り温泉は森のまきばオートキャンプ場の近くにはないので、どうしても温泉入って帰りたい時は

龍宮城スパホテル三日月

まで行ってしまいます。

www.mikazuki.co.jp

あの舛添要一前都知事の件で話題になったところですね。

ワンコも預けられて、温泉、プールに入れランチビュッフェもいただけるので帰宅日は1日遊べます。 

 

我が家はキャンプ場にいる日はあまり外に出ずにキャンプ場で目一杯遊んで、最終日帰宅する途中で通り道の観光スポットや温泉に寄るパターンが多いです。

 

 

森のまきばオートキャンプ場の宿泊料金

f:id:KAMP-Yokohama:20200518180751j:plain

森のまきばオートキャンプ場ホームページより

 

森のまきばオートキャンプ場の料金体系は明瞭です。人数によって決まります。

通常期間なら、1泊(チェックイン10時から・チェックアウト16時まで)

  • 5人までの家族:5900円
  • カップル:4600円
  • ソロ:2400円

GW、秋の連休はハイシーズンとなり、プラス1000円になります。(ソロはプラス500円)

夏休みは通常期間なのはありがたいですね。

そして電源サイトはプラス1100円です。

 

滞在時間の長さを考えればおトクな部類ではないでしょうか。

特にファミリーにはお財布にも優しいキャンプ場です。

 

支払いは現金のみです。

 

デイキャンプは10時から当日16時までで

  • 大人(中学生以上):800円
  • 子ども(3歳から小学生):600円
  • ワンコ:300円

です。

 

森のまきばオートキャンプ場に対する感想

 

横浜市の我が家からもっと近いキャンプ場はあるかもしれませんが

千葉県にもかかわらず我が家からもっとも早く行けるキャンプ場のひとつです。

道のりのほとんどが高速道路だからです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518182113j:plain

我が家から1時間せず行けるので朝起きて天気がよかったら

「よし、今日行くか」

と予約を入れてふらっと犬を走らせにデイキャンプに行ける貴重なフィールドです。

 

そして大人数のグルキャンはお断りなので

(テント2張り2家族まで、家族でないグループは5名まで)

デイキャンプのみ20名まで可で、宿泊は別パーティーとして個別予約して当日に場内で合流する事も禁止です。

そのため安心して落ち着いてファミリーやカップル、ソロでキャンプできる環境です。

 

そして何より広大なフリーサイトの開放感。

共用施設の近くに電源サイトもありますが、区画サイトとなりますし、どうしても密集しがちなので、このキャンプ場に来たなら電源なしのフリーサイト、しかも奥側に泊まるのが断然オススメです。

モバイルバッテリー持ってればスマホの充電だけなら電源なしでも何とかなるでしょう。

 

そして1泊で滞在できる時間も10時から翌16時までと長いので、近いことも相まって1泊キャンプでも十分楽しめます。

 

我が家は平日にしか行ったことがないので広々なイメージしかないのですが、土日は写真のようにそれなりに混むようです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200518175659p:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200518175720p:plain

森のまきばオートキャンプ場ホームページより

連休中でしょうか。これだけ密だと車の移動の際は十分気をつけてくださいね。

そして夜のランタンの数!キレイですけどね。

 

これだけいいところがあるキャンプ場なので我が家はホントによく通っているのですが、 

難を一つだけ挙げるとしたら開放感の裏返しで風が強いことが多い、そして夏は暑いという気象面でしょうか。

風は突風レベルの風がしばしば吹きます。

そういう時はテントの設営に四苦八苦されている方をしばしば見ますし、

我が家も一回タープがちぎれました。

 

夏は木陰エリアに陣取ることで暑さも風もかなり解決しますけどね。

 

 

最後に

f:id:KAMP-Yokohama:20200518103327j:plain


森のまきばオートキャンプ場、2020年5月中旬現在まだ予約を受け付けていません。

早くあの広々したドッグランでワンコと走りたいです。

 

今日もお読みいただいてありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。

 

 

プチプラキャンパー

FIELDOOR ワンポールテント400 一泊用のセカンドテント とんがりボウシのかわいい奴 我が家のキャンプギア紹介 No.2

f:id:KAMP-Yokohama:20200509184610j:plain

 

 

FIELDOOR ワンポールテント400 一泊用のセカンドテント 我が家のキャンプギア紹介 No.2

 

我が家のセカンドテント

 

f:id:KAMP-Yokohama:20200509185012j:plain

こんにちは、プチプラキャンパーです。

今日は我が家のキャンプグッズの紹介記事です。

 

FIELDOOR ワンポールテント400

https://a.r10.to/hIW4aW

fieldoor.com

 

我が家のセカンドテントです。

4人向けのワンポールの三角テント。

 

FIELDOOR(フィールドア)とはタープやテントを中心にキャンプやBBQで自然を楽しむ製品をお手頃な価格で提供してくれる日本のアウトドアブランドです。

販売はほぼほぼネットのみ。

fieldoor.com

私、気づいたら結構FIELDOORの製品買ってました。

ネットでキャンプ用品探してると目につくんですよね。

キャンパーのニーズのかゆいところに手が届くような細かい気づかいや遊び心、あとオプションで発展性がありますので、一粒で二度美味しいみたいないろんな使い方ができるグッズが多いです。

 

このワンポールテント400も実はいろんな場面で活躍してくれてます。

 昨年購入しましたがそれ以来ファーストテントのコールマンにも負けず劣らず活躍してくれています。

我が家のファーストテントはこちら:

www.yokohamatrend.com

ではFIELDOOR ワンポールテント400について解説していきましょう。

 

FIELDOOR ワンポールテント400の特徴

f:id:KAMP-Yokohama:20200510122413j:plain


 

我が家ではFIELDOOR ワンポールテント400を下記のような用途で主に使っています。

  • 家族で行く1泊のキャンプ
  • パパ一人で行くソロキャンプ(ゆったりしたいとき)
  • デイキャンプのときのシェード

三角ワンポールテントはその仕組みから設営・撤収が簡単なのが大きな特徴です。


FIELDOOR ワンポールテント400【3カラー】

 

そこで1泊しかできないキャンプでは遊ぶ時間を確保するため、設営・撤収に時間をかけたくないのでこのテントを主に使っています。 

 

また設営が楽なので私一人で行くソロキャンプの時も使います。

ソロキャンプの時はこのFIELDOORのワンポールテント400USコールマンのポップアップテントを気分によって使い分けています。

どちらもものぐさな私にはピッタリの設営超ラクテントです。

ソロキャンはこちらと使い分け

f:id:KAMP-Yokohama:20200510092027j:plain

USコールマンのポップアップテントatふもとっぱら

ソロだけどゆったりしたいときは今回のFIELDOORのテントを使います。

 

フライシートとインナーの間にちょっとした前室もできますし、靴を置いとくくらいは可能です。

f:id:KAMP-Yokohama:20200511055316j:plain

FIELDOORホームページより

 

あとは下の画像のようにフライシートだけを立てることもできるのでデイキャンプのときや、キャンプ最終日に日除けスペースだけ最後まで確保しておきたい時は重宝します。

f:id:KAMP-Yokohama:20200509192031j:plainFIELDOORホームページより

シルバーコーティングのおかげでかなりの遮光効果があります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200509191659j:plain

我が家は主に1泊用に使っていますが、前にタープを立てたりシェードを立ててリビングスペースを確保すれば2泊以上にも全く問題なく対応できます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200511052725j:plain

たまたまこちらのワンタッチタープもFIELDOORのものです。


 

ツールームと違って雨に降られてしまうと確実に吹き込んで濡れてしまいますので晴れの日パターンです。

 

そしてFIELDOOR ワンポールテント400には面白いオプションが用意されているのも特徴で、専用の室内テーブルとタープ、ポールが販売されています。(タープ、ポールは汎用可)

タープはテント側のポールを立てずともテントにタープ接続用の赤いタープドッキングベルトが付いているので、テントの出入り口にポールが干渉せずにタープを立てられます。専用のタープでなくてもどのタープでも接続できます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200510125518j:plainFIELDOORホームページより

ベンチレーション用のフラップにくっついている赤いドッキングベルトにカラビナを通してそのカラビナをタープの片方のポールの代わりにつなげると

f:id:KAMP-Yokohama:20200510130303j:plain

FIELDOORホームページより

 このテントと直結の日除けスペースができるわけです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200510130212j:plain

FIELDOORホームページより

ただ、このタープとテントの接続部分、結構弱いです。

風が強めの日にちぎれてしまいました。このあたりは後の章で。

 

専用の室内テーブルはワンポールテントの弱点である室内の中心に立っているポールを利用してテーブルを設置できるというものです。


 

このテーブルは結構便利でした。

室内中央のメインポールを天板で挟んで足をはめ込むようにテーブルを設置します。

f:id:KAMP-Yokohama:20200511054201j:plain

夜、テントに入った後このテーブルの上でトランプをしたりできるので娘はメインのツールームテントよりこちらのテントの方が気に入っているようです。

 

FIELDOOR ワンポールテント400使用レビュー

 

FIELDOOR ワンポールテント400を使った感想を長所短所を挙げて述べたいと思います。

メリット

  • 設営がラク
  • 天井が高い
  • 意外と広い
  • 遮光性が高い

まずワンポールテントの最大のメリットは前述したように設営がラクということです。

グランドシートを敷いてから(ブルーシートで可)シートとフライを敷いて

f:id:KAMP-Yokohama:20200509192258j:plain

インナーとフライの同じ場所に対応するストラップをペグ留めして

f:id:KAMP-Yokohama:20200509193142j:plain

内側からポールを立ち上げれば

f:id:KAMP-Yokohama:20200509192504j:plain

ほぼ設営完了です。

天井のポールが当たる部分もしっかり補強され、ポールの足部分を入れるポールベースガイドがあるので中心を探すことなく簡単に配置できます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200509192534j:plain

あとは風によってロープを張るだけ。張り綱がないとしぼんでるようで見た目がイマイチだし予期しない突風が吹くこともあるので張り綱はマストです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200509192646j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200509192847j:plain

15分もあればロープ張りも含め完全に設営完了します。

 

もっと楽に感じるのは撤収時です。

中のポールを倒せばほぼほぼ完了した気分になります。

キャリーバッグへの収納も含めて10分あれば完了しますね。

f:id:KAMP-Yokohama:20200511060021j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200511060054j:plain

メインテントのコールマンツールームと比べるとポールの数が段違いなので

特に雨に降られた日の撤収の本当に楽に感じます。

 

そして三角テントならではの天井の高さと意外と室内が広いということで室内の居住性が高いです。メーカーホームページにあるように本当に大人4人が普通に寝れます。

(実際には大人4人は窮屈そうですが)

我が家はパパママ娘小型犬2匹なのでこれほどの接近感はないです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200511060700j:plain

FIELDOORホームページより

ツールームテントだと寝室に入ってしまうと頭上に圧迫感があってもう寝ようかという気持ちになりますが、こちらのテントだと天井が高いので(天井高215cm)、寝る前に座って真ん中のテーブルを使ってトランプしたり、一杯したりと夜テントに入ってからの楽しみも増えましたね。

 

そして生地にシルバーコーティングがされていることで遮光性、遮熱性が高いです。

これはこれから暑くなる季節にはかなりのメリットになります。

上のいくつかの画像でもわかりますが室内は真昼でも真っ暗とまでは言えませんがかなり暗くなります。

最近コールマンのテントでもダークルームテクノロジーという遮光性、遮熱性の高くなる技術が採用されたテントが販売されていますが、みたいなものです。

まだ真夏に試してはいないですが、メインテントのコールマンツールームテントは夏かなり暑くなるので夏はこちらをメインに使っていくかもしれません。

 

デメリット

  • 真ん中のポールが邪魔
  • デッドスペースが多い
  • 若干生地が弱いか

ワンポールテントの構造上仕方ないのですが上の画像のように室内のど真ん中にポールがデン!と鎮座する形になります。

そのポールを利用してテーブルが使えるわけですが、就寝時には真ん中のポールは邪魔でしかありません。

f:id:KAMP-Yokohama:20200511054201j:plain

我が家は人間が3人と奇数なので娘がどちら側に寝るかという話になりますね。

そして2対1の2になった側は少し手狭になりますね。

そして三角テントという形状から端の方は高さが確保されませんので必然的に端の方は物置スペースやワンコが寝るスペースとなります。

我が家の人数ではそれほどのデメリットにはなってないですが。

 

他にあまりデメリットはないのですが、先述のタープドッキングベルト、強風時にちぎれました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200510130303j:plain

FIELDOORホームページより

タープドッキングベルトはベンチレーション用のフラップ?と合わせて同じ箇所でシートに縫い込まれていたのですがその縫い目から引っ張られて共にちぎれました。

瞬間的には風速10m近くになっていたかなと思います。

www.kyuden.co.jp

これは2機能を合わせて縫い込んでいる構造上の問題もありそうです。明らかに引っ張りに弱い構造に感じます。

現在はリペアシートで目張りして表側のタープドッキングベルトは使用しないようにしています。

どうしてもタープと連結したいならフライシートの真反対側も同じ仕様になっているので向きを変えて設営すれば使えますけど、個人的にはあの風でちぎれてしまうようではタープドッキング機能は安心して使えないかなという印象です。

就寝中に突風が吹いたら対応できないですからね。

 

あまり風が強い日にはタープとテントをドッキングさせずポールを使って独立させて立てた方がいいです。

 

フライシートが少しペラペラ感がありますので安っぽさはありますが耐水性は耐水圧1500mmですので数値上は問題ありません。

ワンランク上のT/C素材を使ったバージョンならコットン混紡なので高級感が増します。

 

FIELDOOR ワンポールテント400の価格

 

FIELDOOR ワンポールテント400は昨年楽天市場で購入しました。

hb.afl.rakuten.co.jp

価格は8910円で税込み、送料無料。

これに楽天ポイントのバックがあります。

私が購入した時は楽天スーパーセールだったのでポイント10%還元で購入していましたので実質8019円

このコスパの良さがFIELDOORの魅力でもあります。

 

一緒に専用の室内テーブルも購入しましたが、テントと同時に購入すると550円割引で購入できます。(単品購入5500円、テントと同時購入で4950円)

 

FIELDOORは他にもアマゾン、ヤフーショッピング、Wowmaでも販売されているので、貯めているポイントなどを鑑みてお好みのところで買えばよいでしょう。

 

カラーバリエーションは5色ありますが、我が家は一番高級感がある(と思った)ライトグレーにしました。ボルドーなんかもかっこいいですね。

 

他バリエーションとしては

同サイズでフライシートが難燃性、撥水性に優れて高級感のある素材の

ワンポールテントT/C400 19800円


 

最大8人用の

ワンポールテント500 16500円


 

があります。

我が家はセカンドテントのため一番安いバージョンを購入しましたが、予算と好みに合わせて、ファーストテントとするなら上位バージョンを検討されても良いかと思います。

 

FIELDOOR ワンポールテント400のスペック

 

FIELDOOR ワンポールテント400のスペック情報です。

サイズ 本体サイズ : (約)400cm×350cm×215cm
インナーサイズ : (約)350cm×300cm×215cm
重量 (約)4.6kg
材質 ・フライシート : ポリエステル
・インナーテント: ポリエステル
・グラウンド : 210D ポリエステル
・ポール : スチール
耐水圧 1,500mm以上
付属品 ・テント本体×1
・フライシート×1
・テントポール×1
・ペグ×12
・ロープ×6
・専用キャリーバッグ×1
・取扱説明書(日本語)

室内高215cmはツールームテントに慣れた者にはかなり開放感ありました。

そして耐水圧は1500mm(一般的な強い雨に耐えられる数値が1500mmと言われています)

フライシートはシルバーコーティングされ、紫外線保護指数:UPF50+をクリアしています。

 

付属のペグはピンタイプのスチール製なので固いフィールドでは心もとないです。 

鍛造ペグなど用意したほうがいいです。

 

最後に

f:id:KAMP-Yokohama:20200511080250j:plain

森のまきばオートキャンプ場にて

 

絶好のキャンプシーズンにどこも行けず悶々とした日が続いていますが、ここで緩んでしまってはせっかくの今までの努力が水の泡になります。

もう少し我慢の日々です。

6月からは緊急事態宣言も解除されキャンプに行けるようになるでしょうか・・・。

それまではキャンプ道具をメンテナンスして来たるシーズンに備えましょう。

 

今日もお読みいただいてありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。

 

プチプラキャンパー

ウエストリバーオートキャンプ場 宿泊記2 山梨県南アルプス市 ファミリーにやさしい子ども天国なキャンプ場

f:id:KAMP-Yokohama:20200503011650j:plain

 

ウエストリバーオートキャンプ場 宿泊記2 山梨県南アルプス市 ファミリーにやさしい子ども天国なキャンプ場

 

宿泊記その2

f:id:KAMP-Yokohama:20200503012002j:plain


 

こんにちは、プチプラキャンパーです。

今日は山梨県南アルプス市ウエストリバーオートキャンプ場の紹介記事の続きです。

 

ウエストリバーオートキャンプ場

〒400-0233 山梨県南アルプス市須澤131

電話: 055-285-6611

オープン期間:3月~11月

チェックイン:14時~17時

チェックアウト:12時
(プラス1000円でアーリーチェックイン、レイトチェックアウト可)

Wi-Fi:管理等周りのみあり

携帯:ドコモ、ソフトバンクのみ

 

新型コロナウイルスの緊急事態宣言が出る前、3月下旬に子どもの息抜きと自分のテレワークを兼ねて行ってきた時のレポートです。

宿泊記1はこちら:

www.yokohamatrend.com

宿泊記1ではアクセス情報、キャンプサイトの紹介、共用施設の説明などをさせていただきました。

今回の宿泊記2ではキャンプ場内での遊び方、感想、周辺観光情報などお伝えいたします。

 

ウエストリバーオートキャンプ場こんな方にオススメ

  • とにかく子どものいるファミリー
  • 犬を連れて行く人
  • 釣りを楽しみたい
  • 川遊びをしたい
  • "きちんとした"キャンプ場が好きな人
  • パリピなキャンパーが苦手な人

 

ウエストリバーオートキャンプ場での遊び方

f:id:KAMP-Yokohama:20200503015114j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200503033719j:plain


宿泊記1に書いたように今回はドッグランサイトに宿泊しました。

ウエストリバーオートキャンプ場でワンコと一緒に泊まりたい場合は選択肢はドッグランサイトだけになります。

ドッグランサイトは柵ありサイトですのでリード無しでワンちゃんを思いっきり遊ばせてあげましょう。

f:id:KAMP-Yokohama:20200503015344j:plain

我が家のワンコたちもクタクタになるまで駆け回って楽しそうでした。

f:id:KAMP-Yokohama:20200503012154j:plain

疲れておやすみ。

f:id:KAMP-Yokohama:20200503015504j:plain

ワンちゃんだけでなく子どもにとってもサイト内で走り回ったり、ちょっとしたボール遊び、バトミントンなどできてしまいます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200503012101j:plain

子どもが楽しむことを第一としてくれているキャンプ場なので子どもにとっては本当に楽しく、かつ安全に楽しめるキャンプ場です。

遊具が設置されたちょっとした遊び場があります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200503014144j:plain

ワンコと散歩しながら焚き火の焚き付け集め。

f:id:KAMP-Yokohama:20200503015626j:plain

桜もそこら中で咲いているので花見も楽しめます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200503015712j:plain

枝はそこら中に落ちてました。子どもは喜んで枝を拾ってくれます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200503014403j:plain

 

カラダを動かして遊びまくった後はライブラリーで本を借りてサイトで読書。

f:id:KAMP-Yokohama:20200503013940j:plain

 

そしてウエストリバーオートキャンプ場といえばやはり川遊び。

今回は3月に行ったので水には浸かれませんでしたが夏は本当に気持ちよさそうです。

ご覧のように川遊びエリアは小さい滝によってエリアが区切られていて、深さも比較的浅いので割と安全に楽しめそうです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200503013402j:plain


私は釣りはやらないのでよくわからないのですが、キャンプ場内の川の上流にはニジマスの管理釣り場があります。

ウチの子はまだ小さいので夏に来たらつかみ取りやってみたいね、なんて言ってました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200503013041j:plain

上流は釣り、下流は水遊びエリアとしっかり分けられているので子供も安心して遊ばせられます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200503012914j:plain


今回の食事は

f:id:KAMP-Yokohama:20200503020438j:plain

  • コストコの三元豚スペアリブ肉をタレに漬け込んでおいて炭火焼き
  • マッシュルームとニンニクのアヒージョ
  • ミネストローネ
  • 主食は焼きおにぎり

コストコのスペアリブはお店で見るとかなり豪快ですよ。幅40-50cmくらいあるのかな。

カナダ産三元豚スペアリブ 真空パック

f:id:KAMP-Yokohama:20200503023058j:plain

Google検索画像より

その割に100g99円とお安い。1枚1.5-1.6kgくらいだけどあの大きさで1500円ほどのお値打ちさ。

1枚買っておけば冷凍しておいて3回くらい楽しめます。

そのまま焼いてしまうと中まで火が入らない&表は焦げてしまうので

家で一回圧力鍋などで煮込んでから持っていって、キャンプ場では表に軽く焦げ目がつく程度に軽く焼くと表面は香ばしく、かつ骨がホロッと落ちるほど柔らかく仕上がります。

漬け込んでおくタレもみなさんいろいろ上げていますのでお好みでお試しください。

cookpad.com

 

ミネストローネはたくさん作っておけばリゾットにしたり、マカロニを入れたりして翌朝も楽しめます。ミネストローネの素に、潰したトマト(ホールトマト缶でもOK)を入れるだけでも本格的な味になります。

キャンベル ミネストローネ 305g×4個
 

まだ3月の夜は肌寒いので温かい汁物は欲しくなります。

 

焼きおにぎりは冷凍ものでOK。

ニッスイ 焼きおにぎり 500g×10袋

ニッスイ 焼きおにぎり 500g×10袋

  • メディア: 食品&飲料
 

冷凍食品は保冷剤代わりになるからいいですよ。

 

大人は焚き火を見ながら晩酌でまったり

f:id:KAMP-Yokohama:20200503020906j:plain

と思ってたのですが、娘が焚き火に興味を持ち出して一緒に楽しめたのはうれしかったですね。

薪を投入して燃え尽きるまでを人の一生に例えたりしていっぱいお話しました。

「あの薪おじいさんになったね」とか。

子どもの発想は面白い。

f:id:KAMP-Yokohama:20200503020811j:plain

そうして暗くなっていくのでした。

f:id:KAMP-Yokohama:20200503021623j:plain

でもウエストリバーオートキャンプ場は消灯21時

これも子どものことを思ってのこと。

火も完全に落としてテントに入らないといけません。

一応キャンプ場の人が見回りに来るらしいです。

テントの中で寝る前にトランプしたり語ったりするのも楽しいものです。

 

ウエストリバーオートキャンプ場の周辺環境

f:id:KAMP-Yokohama:20200503024236j:plain


ウエストリバーオートキャンプ場の周辺は商店などはないので、できればキャンプ場に着く前に買い出し等は済ませて入りたいところです。

首都圏から来る場合は中央道 甲府昭和インターチェンジで降りればウエストリバーオートキャンプ場までの道中にイオンモールなどもあるので買い出しを完璧に済ませて来場できます。

 

コンビニはクルマで10分のところにローソンがあります。

それでも足りないものはキャンプ場の売店で買いましょう。

 

露天風呂、コインシャワーはキャンプ場にありますが、日帰り温泉に入りたければクルマで5-6分で日帰り温泉があります。

天恵泉白根桃源天笑閣(非市民入浴600円)

www.city.minami-alps.yamanashi.jp

 

県道からキャンプ場までの間にはさくらんぼや桃狩りができる果樹園がたくさんありました。

www.jalan.net

シーズンにはぜひ体験してみたいところです。

 

周辺観光プラン

f:id:KAMP-Yokohama:20200503034838j:plain


このウエストリバーオートキャンプ場のある南アルプス市周辺は中部横断自動車道ができたことによって富士宮、静岡方面へ抜けるのが楽になりました。

そこで帰り道は富士宮方面へ抜けて新東名で横浜市まで帰ることにしました。

ウエストリバーオートキャンプ場から本栖湖まで約1時間で行けます。

 

本栖湖から朝霧高原、富士宮市までは遊ぶところがいっぱいあり一日では足りないくらいでした。

ウエストリバーオートキャンプ場を12時にチェックアウト後、本栖湖まで1時間走り、ランチはテラス席ペット可のドライブイン本栖館で山梨名物ほうとうをいただきました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200430020850j:plain

ほうとうはカラダが温まるし、素朴でほっこりする大好きな郷土食です。

 

そして国道139号を南下し、静岡県に入り、朝霧高原で何箇所か寄り道。

まず富士ミルクランド

ここでは獲れたてのミルクで作ったジェラートアイスがマスト!

f:id:KAMP-Yokohama:20200430022421j:plain

農産物特売所では薪やスウェーデンの木こりキャンドルが安く買えます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200430023109j:plain

立派な薪がキャンプ場で買うよりかなり安いので我が家では毎回次回のキャンプのために次の薪をここや、馬飼いのまきばで買って帰ります。

火付きの早い針葉樹、火持ちの良い広葉樹を選んで購入できます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200430022918j:plain

燃やすとインスタ映えするといま密かなブームのスウェーデントーチ(木こりのキャンドル)もメルカリなどよりかなりお得に購入できます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200430023005j:plain


流行りの焚火!スウェーデントーチを作って!激旨アヒージョ食べました。


スウェーデントーチの火のつけかた(着火剤+焚き付け)

 

次に立ち寄ったのが

ドライブインもちや

f:id:KAMP-Yokohama:20200503041613j:plain

www.mochiya.co.jp

ここはその名のとおり、お餅が名物のドライブインです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200430023558j:plain

もちやへ来たらまずここで餅を食べて、お土産にも買って帰るのが我が家の定番。

オススメは大根おろしで和えたおろし餅。

f:id:KAMP-Yokohama:20200430023643j:plain

実はここにはお餅以外にも楽しみがあって

裏にちょっとした遊び場やアスレチックがあるのです。

アスレチックへ行く橋と富士山を望む絶好の撮影ポイント。

f:id:KAMP-Yokohama:20200430023940j:plain

 

巨大な滑り台とかターザンとか結構本格的です。

f:id:KAMP-Yokohama:20200503045336j:plain

夏はジャブジャブ池のような小川もあるので水遊びもできます。

 

ドライブインもちやではキャンプもできます。

オートキャンプ場ではないのでクルマは裏の駐車場に置く形になりますが

フリーサイトなのでアスレチックや遊具のすぐそばにテントを立てられます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200503045750j:plain

子供には遊び天国のようなキャンプ場です。

今度もちやキャンプ場の宿泊記も投稿したいと思います。

 

朝霧高原の観光案内みたいになってしまいましたが、もし中央道で帰るならウエストリバーオートキャンプ場や近くで川遊びを満喫して、甲府市郊外の昇仙峡やシーズンによっては果物狩りなどしたら良いと思います。

www.shosenkyo-kankoukyokai.com

 

ウエストリバーオートキャンプ場の感想

f:id:KAMP-Yokohama:20200425080431j:plain


ウエストリバーオートキャンプ場に泊まった感想ですが、泊まった日が金土の1泊だったのですが、ほとんど貸切状態だったので誰にも気兼ねすることなく満喫できました。

我が家は避難所状態みたいな土日のキャンプ場の状態が苦手なのでとても楽しめました。

キャンプ場の印象はその時の混み具合と隣近所の他の客の質に影響される部分が結構大きいと思うのでその部分は排除して判断したいですが、やっぱり空いている時に泊まったキャンプ場の印象は良いです。

 

3月になってから予約状況を逐一確認していたのですが、他の人気キャンプ場より空きが多く予約を取りやすい印象がありました。グループ基本お断りというのも理由のひとつかなと思います。

 

というわけでこのページを読んでいただきたいです。

グループ利用を検討中のお客様へ:

www.westriver-camp.com

一部抜粋します。

今回の目的が、もしも「久しぶりの仲間とお酒を飲みながら語り合うこと」だったら…。申し訳ございません、WESTRIVERでは目的を実現出来ないかもしれません。

WESTRIVERは『お子様』(=「ファミリーキャンプ」)の為のキャンプ場であることを選択しました。
すべての「ルール」・「施設」・「サービス」を通して、『お子様』が快適に過ごせる環境を全面的にサポートするキャンプ場を目指しております。

WESTRIVERではご宿泊にあたりいくつかルールを定めています。
ルールの中には、一部堅苦しく、きびしく感じるものもあるかもしれません。
しかし、『お子様』(=「ファミリーキャンプ」)が気持ち良く快適にご利用いただく為には、すべて必要なルールであると、WESTRIVERでは考えております。

グループ利用を検討中のお客様におかれましては、ルールの趣旨をご理解いただき、全面的なご協力をお願いします。

ここにウエストリバーオートキャンプ場のスタンスが集約されています。

私はこのスタンス大歓迎です。

 

こうして事前に告知していただくことでその空気が合わないと思う人は別のキャンプ場に行くでしょう。それぞれキャンプに対するスタンスは違うと思いますので棲み分けができて良いと思います。

 

そして、キャンプ場のルールや盛り土でステージ状に作られたサイト、管理など全てにキチッとしたキャンプ場だなという印象です。

チェックイン時の説明も割と長いです。

私は皆がモラルを持って常識的に行動できれば細かいルールはいらないと思うのですが、一部のマナーの悪い人たちがいることを考えると残念ながらルールを設けておくのも必要なのでしょうね。

 

とうわけでピークシーズンでも土日でも、バカ騒ぎしていたり音楽かけたりしてるような人たちはいないだろうと思われるので落ち着いてキャンプを楽しみたい人、子どもを安心して遊ばせたい人にはオススメのキャンプ場です。

 

ウエストリバーオートキャンプ場の料金

 

最後になりましたがウエストリバーオートキャンプ場の料金体系です。

www.westriver-camp.com

ウエストリバーオートキャンプ場はサイトごとに基本料金が定められている明朗会計システムです。

基本料金にはサイト使用料大人2人の宿泊料クルマ1台の駐車代が含まれています。

一番安いEサイト(60平米・定員4人・電源なし)で8400円、2家族8人までOKの広いWサイト(100平米・定員8人・電源なし・かまどあり)で13200円となります。

15歳までの子どもは無料というあたり完全にファミリーを想定した価格体系ですね。

我が家が泊まったドッグランサイトF10200円です。

ドッグランサイトなら2匹までのペットも無料です。

柵あり、広さを考えると一般のサイトよりお得感があります。

 

チェックインは14時、チェックアウトは12時なのですが、それぞれ500円プラスすることで前後に2時間ずつ延長することができます。

最大朝8時イン、17時アウトが可能となっています。 

 

最後に

f:id:KAMP-Yokohama:20200503025854j:plain

思えば新型コロナウイルスの緊急事態宣言前、最後のキャンプがこちらウエストリバーオートキャンプ場でした。いい天気の日が続き、絶好のキャンプシーズンなのにお預け状態が続いています。

しかも緊急事態宣言が延長される可能性大ですね。

今は宣言が解除されたら行きたいキャンプ場リストアップして公園の散歩や家キャンプ飯で我慢している日常です。

 

今回もお読みいただいてありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。

 

プチプラキャンパー

 

今回登場したキャンプ道具たち:

我が家の1泊用テントです 

同じく1泊用、雨天時用のワンタッチタープです 

コーナンで買ったバーベキューテーブル。真ん中にコンロを埋め込めるのでロースタイル、焼肉屋気分でバーベキューできます。ツールームのリビングで七輪代わりに暖も取れます。


 

こちらをテーブルに埋め込みました。

我が家のファーストチョイス焚き火台 

 またよろしくお願いいたします!

 

ウエストリバーオートキャンプ場 宿泊記1 ドッグランサイト 山梨県南アルプス市 ファミリーにやさしい子ども天国なキャンプ場

f:id:KAMP-Yokohama:20200421192706j:plain 

 

 

ウエストリバーオートキャンプ場 宿泊記1 山梨県南アルプス市 ファミリーにやさしい子ども天国なキャンプ場

 

はじめに

 

こんにちは、プチプラキャンパーです。

今日はキャンプ場の紹介記事です。

 

3月、山梨県南アルプス市にある

ウエストリバーオートキャンプ場

というキャンプ場に行ってきました。

www.westriver-camp.com

ウエストリバーオートキャンプ場

〒400-0233 山梨県南アルプス市須澤131

電話: 055-285-6611

オープン期間:3月~11月

チェックイン:14時~17時

チェックアウト:12時
(プラス1000円でアーリーチェックイン、レイトチェックアウト可)

Wi-Fi:管理等周りのみあり

携帯:ドコモ、ソフトバンクのみ

 

新型コロナウイルスの緊急事態宣言が出る前、3月下旬に犬と子どもの息抜きと自分のテレワークを兼ねて行ってきた時のレポートです。

キャンプ場のレポートは毎回長くなりますので今回も2回に分けて投稿したいと思います。

子どものいるファミリーにはとても居心地のよいキャンプ場でした。

グループは基本お断りの、ファミリー向けに特化されたキャンプ場ですので小さい子がいても安心して楽しめる素晴らしいキャンプ場です。

 

ウエストリバーオートキャンプ場こんな方にオススメ

  • とにかく子どものいるファミリー
  • 犬を連れて行く人
  • 釣りを楽しみたい
  • 川遊びをしたい
  • "きちんとした"キャンプ場が好きな人
  • パリピなキャンパーが苦手な人

 

ウエストリバーオートキャンプ場へのアクセス、ロケーション

ウエストリバーオートキャンプ場

〒400-0233 山梨県南アルプス市須澤131

キャンプ場アクセス地図:

http://www.westriver-camp.com/access/pdf/access-print.pdf

 

クルマでの移動を前提に書いていきます。

本来、最寄りのインターチェンジは中部横断自動車道白根インターチェンジとなります。

しかし、首都圏から行く場合は中央自動車道

甲府昭和インターチェンジ

で降りた方がいいです。

 

首都圏方面から中部横断自動車道に入るには一度中央道で甲府昭和インターを過ぎて韮崎市方面へ進み双葉JCTから分岐する必要があります。

それが距離的にはかなり大回りになり、時間も大して変わらないので手前の中央道の甲府昭和インターで降りてしまった方が良いです。

もし長野方面から来る場合や静岡から北上してくる場合は素直に中部横断自動車道の白根インターチェンジで降りればいいでしょう。

 

また、甲府昭和インターで降りれば近隣にスーパーやコンビニ、飲食店などたくさん買い物処があるので買い出しをして向かうのにも便利です。

甲府昭和インターチェンジからウエストリバーオートキャンプ場まで30分かからないくらいです。

 

県道を曲がってキャンプ場の近くになってくると桃の果樹園がたくさんあり、桜の花も咲き誇っていました。

 

最後地元の道路に入るとすれ違いに注意が必要な部分もありますので徐行してキャンプ場に向かいましょう。先にキャンプ場のある公園の道は少々段差のある砂利道なので車高が低めのクルマは気をつけましょう。

f:id:KAMP-Yokohama:20200426084908j:plain

 

個人的には甲府の市街地からこんなに近いのかと意外に思いました。

 

ウエストリバーオートキャンプ場の共用施設紹介

f:id:KAMP-Yokohama:20200425080431j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200425063537j:plain

川沿いの砂利道を抜けてキャンプ場に入ると管理棟があり、まずそこでチェックインします。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425074515j:plain

地図画像の右下からキャンプ場に入ってくることになります。

管理等の中に売店もあります。氷、炭、薪、食料などひと通り手に入ります。

1泊で、設営後キャンプ場の外に出るのは面倒なので大変助かります。

 

管理等の目の前にはトイレもあります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425074314j:plain

主要なトイレも含め管理等も土足禁止です。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425074113j:plain

スリッパに履き替えます。これいいですね。

確かにキャンプ場のトイレの床は泥や水でベチョベチョしているところ多いですから。

ウォシュレットも完備された大変キレイなトイレで、子ども用の個室も用意されていました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425074239j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200425074157j:plain

 

管理棟の横にはお風呂やシャワーがあります。(露天風呂は2020年3月現在休業中)

f:id:KAMP-Yokohama:20200425075050j:plain

ごみステーションは管理等の横にあります。

ゴミの回収時間は毎日9時から10時までだけ。

ゴミ袋は管理等で購入します。生ゴミは分別して別に捨てます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425074614j:plain

ライブラリーもあります。

マンガ、絵本などの子供向けの本、アウトドアや趣味の各種雑誌等がを揃っています。

気に入った本はサイトへの貸し出しもOK。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425073752j:plain

まだ川遊びはできませんでしたが、川は釣りエリアと川遊びエリアが分かれていて安心です。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425075313j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200425075215j:plain

管理等から橋を渡ると子どもの遊具コーナーがあります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425081054j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200425080338j:plain

 

ウエストリバーオートキャンプ場のドッグフリーサイト

f:id:KAMP-Yokohama:20200425070851j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200425063537j:plain今回我が家が宿泊したのはドックランサイト タイプFでした。

ドックランサイト タイプFの案内ページ:

www.westriver-camp.com

ドッグランサイト タイプFとは

  • 犬をリード無しでフリーで遊ばせられる柵あり
  • 電源なし
  • 約140平米

のサイトです。

地図画像の左上の丸で囲んでいるエリアで、川沿いからは少し坂を昇った小高い場所にあります。だから川沿いのイメージが強いウエストリバーオートキャンプ場らしくないと言えばらしくないサイトではあります。

 

料金は1泊10200円(大人2人、子ども・犬無料)+1000円で午前10時からチェックインできるプランにしました。

ここはサイト毎に宿泊の基本料金が決まっている明朗会計システムです。

宿泊料金表:

http://www.westriver-camp.com/charges-stay/index.html

500円追加料金を払うことでチェックインもチェックアウトも2時間延ばすことができます。(チェックインは最早8時、チェックアウトは最遅17時)

混雑状況によってできない時もありますが、これによって最大限ウエストリバーオートキャンプ場で遊ぶことができます。

 

ドッグランサイトFにはF1からF6までのサイトがあり横に並んでいます。

それぞれサイトの形や柵の中に木や岩など違ったものがあって趣が異なります。

真ん中に岩のあるF5サイト

f:id:KAMP-Yokohama:20200425161434j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200425071142j:plain

あえて岩をテーブル代わりにしたり、

タープの端を木につないだり、(木にロープを結ぶ時は木を傷めないようにしましょう)

そこに自然にある木や岩を利用した設営をするのも楽しいものです。

こちらは大きな木立ちのあるF2サイト。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425081206j:plain

 

1サイトだけ柵の中に桜の木がありました(F3)。

サイト内で花見ができてしまう!

f:id:KAMP-Yokohama:20200425071759j:plain

 

我が家が泊まったF4サイトは柵の中に一本だけ赤ちゃんの木がありましたが、岩の無い形もほぼ正方形のシンプルなサイトでした。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425162236j:plain

140平米と広々なので子どももワンコも走り回れます。

ボール遊びやバトミントンもサイト内でできてしまいます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425163025j:plain

 

テント、タープを貼っても犬や子どもが遊ぶ十分なスペースがありました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425072652j:plain

今回は我が家1泊用の三角ワンポールテントとワンタッチのタープテントです。

このコンビなら30分で全て設営が終わります。

たまたまどちらもFieldoorというブランドのものです。

Fieldoorの製品は安い上にオプションで拡張性があるので好きです。 

例えばワンポールテントにも室内テーブルや連結タープ、

ワンタッチタープテントにも専用のサイドシートがメッシュ、フルクローズ、入口用と揃っております。(この記事の最後に紹介します)

Fieldoor製品は拡張性があるので使い勝手が良く、オプションを揃える楽しみもあります。 

 

ドッグランサイトFの駐車スペースはそれぞれのサイトに1台分用意されていて柵の外に駐めるようになっています。荷降ろしは柵越しに行う必要がありますので柵の外と中に一人ずついた方がいいです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425072230j:plain

そして、ドッグランサイトFのフィールドは芝生ですがプラスチックの網目のベースが敷かれていました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425075751j:plain

下の地盤は相当固く、プラスチックを避けてもペグは途中で打ち込めなくなります。

30cmのペグはほぼ入りません。20cmの鋳鉄ペグがサイトに一番合いました。

ハンマーもテント付属のハンマーでは心もとなく強力なペグハンマーを用意したいところです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425175013j:plain

無風だったこともあり20cmペグでも全く問題ありませんでした。

 

サイトFの専用トイレ、炊事場はエリアの一番奥にあります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425072159j:plain

炊事場は2箇所

f:id:KAMP-Yokohama:20200425073207j:plain

ここFサイトのトイレだけは土禁ではないですがウォシュレットも完備されたキレイなトイレが2室あります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425072956j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200425073032j:plain

F4とかF5、F6などサイトFエリアの手前側のサイトだったら坂を降りていって下のトイレを使ってもいいと思います。下のトイレの方が個室がたくさんありますので。

どちらに行くのもそれほど時間はかかりません。徒歩1分くらいです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425163131j:plain

サイトFのトイレの前に灰捨て場はありますがゴミは下の管理等まで持っていきます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425073112j:plain

 

我が家が泊まった日はこのFエリアに他に誰もおらずこのエリアは貸切状態でした。

ひっそりというくらい静かで家族も犬も本当にリラックスできた最高の1日でした。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425084109j:plain

パパのテレワークも大変はかどりました。

もともとグループは基本お断りのファミリーに特化されたキャンプ場ですので音楽かけたり騒いでるような若者グループはいなく落ち着ける雰囲気です。

 

もし他にお客さんがいてもこのドッグフリーサイトFエリアは他の川沿いのエリアと隔離していてプライベート感が高かったです。

 

あとは嫁によると川から少し離れているのでせせらぎの音がそこまで気にならずよく眠れたそうです。確かに川沿いのサイトは川の音がすごくて気になる人は寝れないのかなーとも思いました。

そういう意味でもひっそりした静かなエリアです。

 

それでも下に降りて川に渡っている徒歩専用の橋を渡ると管理等まで近いのでそれほど不便でもありません。

 

また、特にドッグランサイトFの周りは焚き付けになりそうな枝がたくさん落ちているので焚き付け集めは子どもにやってもらいましょう。

幼稚園生が30分くらい歩き回っただけでこれだけ集まりました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425081449j:plain

 

 

ドッグランサイトで電源ありがいい人は川沿いにドッグランサイトAがあり、そちらはAC電源ありのサイトなのでAの方を検討してください。

ドッグランサイトAはこちら:

f:id:KAMP-Yokohama:20200425065709j:plain

 

ウエストリバーオートキャンプ場の他のキャンプサイト紹介

 

ウエストリバーオートキャンプ場のその他のキャンプサイトは基本川沿いに沿って管理棟の反対岸側に整備されています。(今回泊まったドッグランサイトFを除く)

f:id:KAMP-Yokohama:20200425081707j:plain
管理棟の反対岸側のサイトにクルマで行くには、まず管理棟から川沿いを上流に昇っていって最奥にあるクルマで渡れる橋を渡って回ってくる必要があります。

f:id:KAMP-Yokohama:20200426090654j:plain

もし徒歩でしたら管理棟の前に橋が渡っているのでその橋から向こう岸のサイトに行けます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200426090956j:plain

 

ウエストリバーオートキャンプ場には 

  • ドッグランサイトA 電源あり、川沿いの柵ありサイトです ペット可 170平米
  • テントサイトB 電源あり、かまどあり、川沿いのサイト ペット不可 100平米
  • テントサイトC 電源あり、かまどなし、川沿いのサイト ペット不可 80平米
  • テントサイトD 電源あり、かまどあり、川沿いのサイト ペット不可 70平米
  • テントサイトE 電源なし、かまどなし、川寄りのサイト ペット不可 60平米
  • ドッグランサイトF 電源なし、高台の柵ありサイトです ペット可 140平米
  • テントサイトW 2家族OK、電源なし、かまどあり、川沿いのサイト ペット不可 100平米

といった種類のサイトがあります。

ドッグランサイトは紹介したので一般のキャンプサイトをご紹介します。

こちらはテントサイトD

奥にかまどが見えますね。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425164835j:plain

どのサイトも全て駐車スペースがしっかり区切られていて、テントを立てる芝生サイト部分は盛り土されているというキチッキチッとした非常によく整備されたキャンプ場です。

川沿いには同じように駐車スペース、盛り土がされて整備されたサイトが規則正しく並んでいて電源のありなし、かまどのありなしによってタイプ分けされています。

 

ただし川沿いの碁盤の目にように整備されているテントサイトC、D、Eは80平米を切るので結構狭いです。休日等サイトが埋まっている時は特に窮屈感があると思います。

そして80平米を切ってくるとクルマを駐めてテントとタープを立てるとそれ以外の遊ぶスペースはほとんど取れません。就寝スペースを確保するための「陣地」という感じです。

ゆったり過ごしたいなら最低でも100平米あるテントサイトBかWを選びましょう。

別に犬がいなくてもドッグランサイトに泊まってももちろんいいです。

柵があれば子どもも安心して遊ばせられます。

 

個人的にはドッグランサイト以外には、川沿いで子どもの遊具に近く橋を渡ればすぐ管理棟にも行けるテントサイトWがいいと思いました。

ただしドッグランサイト以外は犬はNGなんですよね。

 

あと嫁がもし川沿いに泊まっていたら川の音が気になって寝れないんじゃないかと言っていました。確かに川の音はせせらぎというレベルにはすごい流れの音でした。

こんな感じで段々ごとに滝があるようなものなので。

f:id:KAMP-Yokohama:20200426091605j:plain

今度川沿いのサイトに泊まったら検証してみたいと思います。

 

それ以外の宿泊施設には設備が充実している順に

  • コテージ
  • バンガロー
  • ロッジ

があります。コテージ、バンガローは管理棟側、ロッジは反対岸側にあります。

ただしペットはいずれも不可です。

ですのでペット連れでここに泊まるにはドッグランサイトでキャンプするしかないということです。

こちらはシンプルなキャンピングロッジ

土間があり、焚き火スペースとして使えるそうなので楽しそうです。

手前の芝生スペースにタープなどを立ててもいいそうです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425084225j:plain

 まだ整備中ではありましたが個別に遊具が備えられているロッジもありました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425082238j:plain 

 

最後に(次回へ続く)

 

今回はここまでです。

次回のウエストリバーオートキャンプ場宿泊記2では

  • キャンプ場内での遊び方
  • 食事
  • 周辺観光

などをお伝えします。

 

我が家が泊まった時はキャンプ場全体に桜の花が咲き誇っていました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200425075525j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200425075614j:plain

花見も兼ねた大変いいキャンプ旅行でした。

それではまた次回もよろしくお願いいたします。

お読みいただきありがとうございます。 

 

プチプラキャンパー

 

今回登場したキャンプ道具たち:

我が家の1泊用テントです 

同じく1泊用、雨天時用のワンタッチタープです 

メッシュスクリーンのサイドシートもあります

付属のペグ、ハンマーでは心もとないので鋳鉄ペグとペグハンマーは必須アイテムです。

スノーピーク(snow peak) ペグハンマー PRO.C N-001

スノーピーク(snow peak) ペグハンマー PRO.C N-001

  • 発売日: 2012/03/12
  • メディア: スポーツ用品
 

ノーブランドでもサブにもう一本持っておけば二人で設営できます。

子どものお手伝い用にも。

今回は20cmの鍛造ペグを使用。一番使い勝手の良いサイズです。

鍛造ペグより頑丈な鋼鉄ペグ 

 

 

 

Coleman ( コールマン ) ラウンドスクリーン2ルームハウス 我が家のキャンプギア紹介 No.1

f:id:KAMP-Yokohama:20200407180726j:plain

 

Coleman ( コールマン ) ラウンドスクリーン2ルームハウス 我が家のキャンプギア紹介 No.1

 

我が家のメインテント

f:id:KAMP-Yokohama:20200418131408j:plain

塩原グリーンビレッジにて

 

こんにちは、プチプラキャンパーです。

 

キャンプネタのワンコーナーとして今後我が家で使っているキャンプ用品を紹介していきますね。

今回はその第一弾、我が家のメインテントです。

 

我が家のメインテントはコールマンの定番2ルームの

ラウンドスクリーン2ルームハウス

です。

コールマン テント ラウンドスクリーン2ルームハウス [4~5人用] 170T14150J

色は定番のコールマングリーンです。

現在同等モデルはタフスクリーン2ルームハウスという名前で販売されているようです。

 

私は子供が生まれるまで長年USコールマンの小さいテントを使っていたのですが

(Coleman USモデル SCREENED 4-PERSON EVANSTON TENT)

当時コストコ12000円くらいでした。

今はネット通販で4人用でも3万円くらいしますね。

Coleman コールマン USモデル SCREENED 4-PERSON EVANSTON TENT 4人用ドームテント

f:id:KAMP-Yokohama:20200418131633j:plain

やまぼうしキャンプ場にて

 

こちらの先代のUSコールマンテントは前室が大きくて気に入っていたのですが、子供が大きくなって手狭になったのと生地が裂けてしまったので2018年に日本モデルのラウンドスクリーン2ルームハウスに買い替えました。

それ以来ラウンドスクリーン2ルームハウスは我が家のメインテントとして主に2泊以上のキャンプのときに活躍してくれています。

 

コールマン ラウンドスクリーン2ルームハウスの価格

f:id:KAMP-Yokohama:20200419020316j:plain

平日で広々使えたふもとっぱらキャンプ場


 

2018年3月の購入当時、楽天市場36300円で購入できました。それにポイントバックが8%(2904円)分ついたので実質33396円でした。

本格ツールームテントにしてはかなりお買い得でした。

 

今では同色は廃番なんでしょうかね。

アマゾンでは全く同じ同色のテントが56800円!になっています。

(楽天市場では取り扱いなし)

 

現行の同種のコールマン2ルームテントは現在アマゾンで40319円でした。

(タフスクリーン2ルームハウス)

現在でもツールームテントとしてはお得な価格ですが、当時はさらにかなりお安く購入できました。

それで毎年20泊くらいしているのでかなりコスパのいい買い物でした。

 

ツールームテントのライバルモデルとしては 

ちょっと価格帯が高くなりますがスノーピーク

エントリーツールーム エルフィールド

(実質77200円)

とか

DODカマボコテント2

あたりになるのでしょうか。

それらに比べるとコールマンのラウンドスクリーン2ルームハウスはクオリティを比較してもかなりお得になります。

さらに価格重視ならコストコLOGOSのツールームテントが19680円で売っておりました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200421184731j:plain

f:id:KAMP-Yokohama:20200418234209j:plain

エントリーモデルとしては悪くないと思います。

コストコはコールマンイグルー、Weberなどの輸入物中心にあまり見かけないキャンプグッズが売られているので要チェックです。オンラインもあります。

www.costco.co.jp

  

コールマン ラウンドスクリーン2ルームハウスの特徴(メリット・デメリット)

f:id:KAMP-Yokohama:20200418134153j:plain

では2年ほどコールマン ラウンドスクリーン2ルームハウスを使ってみた感想です。

 

良いところ:

  • リビングが広い(約340*270cm)
  • 風雨、寒さに強い
  • リビング部分の開閉バリエーションが豊富
  • タープがいらない
  • 子ども、ペットがいる家族にはありがたい

 

悪いところ:

  • 重い(約20kg)
  • 慣れれば一人で設営できますが、最初は二人で設営した方が良い(特に風のある日)
  • ポールがあまり強くない
  • 付属のペグ・ハンマーでは心もとない(どのテントもそうですが)
  • 暑い
  • キャンプ場で他の人とかぶる(コールマンの他のテントも含め)

コールマン ラウンドスクリーン2ルームハウスの最大の特徴はツールームならではの広いリビング部分とその開閉バリエーションの豊富さです。ツールームテントの特徴がそのままメリットになります。

 

ツールームテントはリビング部分と寝室部分が一体化しているのでテント+タープのときのように雨が吹き込んできたり、テントとタープの境い目で雨水が垂れてくるというストレスがかなり減ります。

そしてラウンドスクリーンという名のようにリビング部分の3面全てがクローズメッシュ状態オープン状態キャノピーになります。

(3面全てキャノピーにするには付属のポール以外にキャノピーポールをあと4本用意する必要があります)

全面クローズすると上の写真のようになり、風や雨をかなりシャットアウトしてくれます。逆に風を通したいときはリビングをメッシュやオープンにすれば日差しや風の入りをかなり細かくコントロールできます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200419015307j:plain

 

そのリビング部分がかなり広い(約340*270cm)ので雨の日やウインターキャンプでもリビング部分だけで暖を取りながら食事することができます。

冬、前面をオープンにしていてもリビングで炭火がついていればあまり寒さを感じません。

 

そして2泊くらいならタープは全く必要ないです。

我が家はフリーサイトのキャンプ場の土日など混雑しそうで場所をちょっと広く取りたい時や、雨が予想されているときには写真のようにラウンドスクリーン2ルームハウスの前にワンタッチのタープテントを立てたりしますが、それ以外はラウンドスクリーン2ルームハウスだけで十分の広さです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200418235544j:plain

森のまきばオートキャンプ場にて

 

次に使っていてマイナス面の感想ですが

まず寒さに強い、ということの裏返しで夏は結構暑くなります

換気用のベンチレーターはありますが、風がなければ意味がありません。

新型モデルで採用されている遮光性に優れたダークルームテクノロジーモデルではありませんので仕方ないですね。

www.coleman.co.jp

真夏のキャンプが多くなりそうだったり、暑さが気になるようでしたら最新のタフスクリーン2ルームハウスでダークルームテクノロジーが採用されているモデルにすると良いと思います。

 

そしてポールはあまり強くないです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200419001220j:plain

販売サイトより

強風の時に、1回リビングの柱になるスチールのコーナーポールが継ぎ目から折れ、

また別の日に寝室部分を作る長いカーボンのテントメインポールが1回竹を割るように真っ二つに割れました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200419015800j:plain

上の写真の縦の緑のポールがコーナーポールですが、こちらはスチール製なのでカーボン製と違って弾力性がないのであまりに強い力がかかると真ん中の継ぎ目からグニャリと折れ曲がってしまいます。

 

コーナーポールは折れた当日はペグを当てテープでグルグル巻きにして補修、後日ポールだけ書い直しました。

テントメインポールは割れた部分をテープで巻いて今もそのまま使っています。

ポールはコールマンの公式ショップで単品でも買うことができますので、長く使い続けるなら消耗品と考えることが必要かもしれません。

ec.coleman.co.jp

こちらならパーツ単位で購入できます。

 

あとは我が家は全く気にしませんが、このテントも含めあのコールマングリーンのテントはかなり他のキャンパーとかぶります。目立ちたいとかよそと違ったスタイルでキャンプしたいという人にはマイナス面かもしれません。

f:id:KAMP-Yokohama:20200419005928j:plain

我が家は風車を立てたり、キャプテンスタッグのデコスパイラルを付けたりして目印にしています。 

f:id:KAMP-Yokohama:20200419012714j:plain

  

コールマン ラウンドスクリーン2ルームハウスを上手く使うコツ

我が家ではラウンドスクリーン2ルームハウスを主に2泊以上のキャンプのときに使っています。

約20kgと、重くかさばるのと、設営に時間はそんなにかからないものの、ポールが多く設営が面倒なのでもっぱら2泊以上のキャンプのとき専用です。

我が家は1泊でも思い立ったらキャンプに行くので午後出発、翌朝10時チェックアウトなんて時にわざわざツールームを建てるのは遊ぶ時間が減ってもったいないので1泊のときはラクラク設営重視三角テントを使っています。

三角テントは基本真ん中のポールを室内で立ち上げれば立ってしまいますからね。

用途によっていくつかテントを持っていてローテーションして使うのはそれぞれ長く使っていくには良いと思います。

2泊以上なら快適さ重視なので広いラウンドスクリーン2ルームハウスは大満足です。

 

設営は二人以上で行うことを推奨しますが一人でも何とかなります。


テントの設営方法「ラウンドスクリーン2ルームハウス」| コールマン

 

我が家はキャンプ場に着いたらまず私がテントを一人で設営している間に家族と犬が遊びに行ってます。

子どもがもう少し大きくなったら手伝ってもらおうと思っています。

一人で設営するときは風で舞ったり飛ばないように最低1箇所はペグを軽く打って固定させておきます。

一人でもペグダウンを除けば20分くらいで立ちます。

 

むしろ撤収後、キャリーバッグに全て収納する方がなかなか大変です。


テントの撤収方法「ラウンドスクリーン2ルームハウス」| コールマン

 

まず融通のきかない硬い物から入れて最後に柔らかい柔軟性のある物を押し込むという考えで収納します。

ポールを入れた袋を収納してその次に大きいフライをキャリーバッグの幅に畳んでなるべく膨らまないようにして入れて最後に柔らかい寝室のフライをとにかく押し込む、という方法でやっています。

どうしても入らないならポールはポール用の袋があるので、ポール以外のフライと寝室だけをキャリーバッグに入れて別々に保管すると良いと思います。

 

そして、このラウンドスクリーン2ルームハウスに限らないのですが、テントを買ったらまず丈夫なペグハンマーを買うことをオススメします。 

鋳鉄の鍛造ペグや真鍮、銅製のヘッドのペグハンマーを使えば打ち込みやすさが全く違います。

特にラウンドスクリーン2ルームハウスはペグを打つ箇所が多いのでペグとハンマーに追加でお金をかける効果は十分にあります。

ペグは鋳鉄のペグがいいですが最近はそれよりも強い鋼鉄のペグもあります。

キャンプ場によっては鋳鉄のペグでも曲がるフィールドがあるのですが、鋼鉄のペグは全くストレスなく打ち込めます。

 ペグハンマーといえばスノーピークのものが名高いですが高いので(約6000円)、差し当たりノーブランドの物でも十分です(約2500円)。

スノーピーク(snow peak) ペグハンマー PRO.C N-001

スノーピーク(snow peak) ペグハンマー PRO.C N-001

  • 発売日: 2012/03/12
  • メディア: スポーツ用品
 

1本はスノーピークにしたとしても、スペアでもう一本ノーブランドのハンマーを持っていれば2本のハンマーで二人で素早く設営ができます。

テントに付属のペグ、ハンマーは所詮はおまけレベルです。

やはり別に鋳鉄、鋼鉄製のペグとペグハンマーを用意した方が設営、撤収がはるかに楽になります。

ほとんどのテントでそうですがテントに最初についているペグではキャンプ場のフィールドが固い地面の場合に打ち込めないばかりか、すぐ曲がってしまうこともあります。

 

あと細かいことですが、このラウンドスクリーン2ルームハウス、結構裾がヒラヒラする箇所があります。風が強いと結構このヒラヒラ部分がバタバタと音を立てうるさかったりするので写真のようにストレッチフックをつかってペグ留めしています。

f:id:KAMP-Yokohama:20200419005829j:plain

私はキャプテンスタッグの物を愛用していますが、ダイソーの自転車用品コーナーでも見かけた気がしましたよ。

前面のキャノピーを立ち上げると、フライとメッシュの部分も同じくヒラヒラして邪魔なので100均のクリップで留めてしまいます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200419010816j:plain

 

また、リビングに物を掛ける場所が少ないのでこういったハンギングチェーン(フックベルト?)があると便利です。

f:id:KAMP-Yokohama:20200419011332j:plain 

ランタンや食器、ゴミ袋などを吊るしておくのに重宝します。

合わせて100均のフックもあると便利です。

 

あとは2泊以上の中日にテントを残して外出する時は気休めですが100均の南京錠で寝室に鍵をかけて出ています。

貴重品はもちろん残さずに出かけましょう。

 

最後に

f:id:KAMP-Yokohama:20200419014832j:plain

貸し切り状態の田貫湖キャンプ場にて

 

最後にコールマン ラウンドスクリーン2ルームハウスのスペック情報です。

f:id:KAMP-Yokohama:20200419012208j:plain

販売サイトより

商品スペック

サイズ:約320×230×170(h)cm(インナーテント)、約340×295×210(h)cm(タープ)
収納時サイズ:約直径28×82cm
重量:約20kg
フライ材質:75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
インナー材質:68Dポリエステルタフタ(撥水加工)
フロア材質:210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)
ポール材質:FRP約直径12.5mm(ルーフ)
スチール:約直径19mm(レッグ)
FRP:約直径11mm(サイド)スチール直径19mm、長さ約180cm(キャノピー)
耐水圧:約2、000mm(フロア2、000mm)
定員:4~5人用
仕様:キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、ランタンハンガー、メッシュポケット、ギアハンモック
付属品:キャノピーポール×2、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ

 

取扱説明書もこちらから閲覧・DLできます。 

https://www.coleman.co.jp/data/uploads/files/customersupport/manual/04/170T14150J.pdf

 

コールマンのラウンドスクリーン2ルームハウスは我が家のような子どもあり、ペットありの家族にはプライベート空間を確保できるピッタリのテントで家族みな気に入っております。

我が家のキャンプライフで今後も活躍してくれることでしょう。

 

また我が家のキャンプグッズを紹介したいと思います。

お読みいただいてありがとうございました。

  

プチプラキャンパー 

メスティンで簡単カオマンガイ(タイチキンライス・海南鶏飯)を作ってみた プチプラキャンパー

f:id:KAMP-Yokohama:20200412182110j:plain

 

 

メスティンで簡単カオマンガイ(タイチキンライス・海南鶏飯)を作ってみた

f:id:KAMP-Yokohama:20200412184630j:plain

 

新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言発令

f:id:KAMP-Yokohama:20200413140222j:plain

こんにちは。プチプラキャンパーです。

先週4月8日、新型コロナウイルスの流行に関して緊急事態宣言が発令されました。

緊急事態宣言以前はキャンプ場が例年の数倍の予約が入るという現象が見られ、我が家も感染には気をつけつつ子どもの運動とリラックスも兼ね、週1ペースでキャンプに出かけていました。

 

しかし緊急事態宣言以降はそれもできなくなりました。

やはり皆が自粛の中、自分だけ遊び歩くわけにはいかないですし、そもそも多くのキャンプ場も営業自粛を始めました。

いまは感染拡大を何より考えないといけない時期なのです。

今から1ヶ月、絶好のキャンプシーズンですが我慢のひと月です。

 

しかし行くなと言われると行きたくなるもの。

我が家(私?)のキャンプ行きたい熱はすでに緊急事態5日目ですでに沸騰直前です。

 

そんな中で少しでもキャンプ気分を味わおうとキャンプ道具の整理や手入れをしたり、今日はキャンプ道具の中からメスティンを引っ張り出してソロキャンプで作るような料理をやってみたので紹介します。

 

カオマンガイとは・・・

 

今回作ったのは

カオマンガイ

というタイ料理です。

早く言えばタイの鶏乗せご飯です。

タイチキンライス海南鶏飯(ハイナンチーハン)とも言います。

f:id:KAMP-Yokohama:20200412182517j:plain

こちらはタイのバンコクで有名なカオマンガイ食堂のものです。

 

カオマンガイ中国海南島で生まれた海南チキンライス(海南鶏飯)を華僑が移住していった東南アジア各国に広めたと言われています。

カオマンガイという名前はタイ料理ではありますがもともとは中国発祥の屋台料理でクセのない料理ですので誰でも美味しく食べられます。

 

アジアの屋台では丸の鶏を茹でたスープで米を炊いて、そのライスの上にスライスした茹で鶏を乗せるという大変シンプルな料理です。一緒に添えられるつけダレにお店のこだわりの違いが見られます。

たいてい鶏の茹で汁で作ったスープが付いてきて鶏肉、ご飯、スープに鶏の旨味を最大限に利用されています。

カオマンガイが嫌いという人を聞いたことがありません。

 

東南アジアでは各国で定番の屋台料理として知られ

  • 中国圏では海南鶏飯(ハイナンチーハン)
  • タイではカオマンガイ
  • シンガポールではシンガポール・チキンライス
  • ベトナムではコム・ガー

などと呼ばれ親しまれています。

その国によってつけダレや付け合わせの野菜が少しずつ異なっています。

 

ジューシーなチキンはもちろん美味しいですが、ご飯に鶏の味が染みていて米をいくらでも食べれてしまうダイエッターには恐ろしい料理です。

 

最近は日本でもその美味しさが知られ、専門店がポツポツできたりスーパーでもチキンライスの素が売られるようになって日本でも割と気軽に食べられるようになってきました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200412183740j:plain

スーパーのチキンライスの素を使う場合は米を炊く時にチキンも一緒に炊飯器や飯盒、土鍋に入れてしまうので、火にかけたらあとは炊きあがるのを待つだけというお手軽さも魅力です。

 

シンプルかつその簡単な作り方からソロキャンプの朝食やランチにピッタリの料理だと思っています。

そんなカオマンガイを作ってみました。

 

メスティンとは・・・

trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】

今回カオマンガイを作るのに使ったのは上の写真のメスティンというクッカーです。

 

今さら、の方も多いと思いますが、メスティンとはtrangia(トランギア)というスウェーデンのメーカーが作っている言ったら洋式飯盒の名前です。

もともとは炊飯目的のクッカーですが、炊く以外にも

  1. 焼く
  2. 煮る
  3. 蒸す
  4. 炒める
  5. 燻す
  6. 揚げる

とあらゆる調理ができるのでとても重宝する道具です。

中にスノコを敷いてその下に燻製チップを置いて燻せば燻製までできてしまいます。

こんなメスティンのレシピ本があるくらいあらゆる料理ができてしまうクッカーと言っても過言ではありません。

メスティンレシピ trangia公認

通常のメスティンとラージメスティン2サイズがあって、私はラージの方を持っています。

  • メスティン 最大1.8合
  • ラージメスティン 最大3.5合

まで炊飯できます。

 

ところでメスティンという名称は日本で商標取られていないのでしょうかね。

数社から類似の飯盒が販売されていますが同じメスティンという名前で売られています。

例えばドイツのメスティンと言われているミルキャンプ製とか

MiliCamp キャンプ用 メスティン アウトドア炊飯 アルミポータブル飯盒 バリ取り不要 登山 山飯 ソロキャンプ 万能な野外用食器

この形状の飯盒はすでにメスティンという道具名で通っているようですね。

私はこのミルキャンプ製のメスティンも持っています。

実は元祖でないこちらの方が使い勝手が良かったりします。

 

元祖トランギアのメスティンは蓋と本体が合わさる部分のバリ取りが必要だったり持ち手が本体に上手く入らなかったり新品時では不完全な道具という印象があります。


トランギア社製メスティンのバリ取りとシーズニング


万能クッカーメスティン バリ取り&シーズニング


メスティンのバリ取りとシーズニング


メスティン開封!バリ取り&シーズニングしてみたよ。


トランギア メスティン TR-210買ったら絶対やること【開封後マニュアル】

 

その不便さが道具好きには愛着が湧いてたまらないのでしょうが、私はとにかく手間いらずが好きなのでバリ取りがいらないミルキャンプのメスティンも普通に愛用しています。

私、プチプラキャンパーの名の通りブランドには全くこだわりがなくコスパがよく使い勝手が良ければこだわりなく使います。

 

カオマンガイ作り、用意するもの

 

簡単カオマンガイを作るのに用意するものです。(2人前)

  • カオマンガイ(シンガポールチキンライス、海南鶏飯)の素 
  • 鶏もも肉 1枚
  • 米1合
  • つけダレ(しょうゆ+チューブ生姜で作る生姜醤油で十分)

これだけでもいいですが、

パクチーやネギなどの刻み野菜があれば最後に散らすとより本格的になります。

つけダレは市販品もありますが、ただの生姜醤油でも十分です。

もしナンプラーやレモン汁を数滴垂らし、刻みニンニクを入れるとより本格的になります。

米もタイ米がベストですが日本の普通のジャポニカ米で十分です。

タイ米がよければカルディなどの輸入食材店やネット通販で手に入ります。

ユウキ食品 ジャスミン米(香米) 500g
 

 

カオマンガイの素は最近スーパーにも置いてある店も増えてきました。

なければ同じくカルディなどの輸入食材店ならたいてい置いてあると思います。

日本のもの、海外から輸入されたものよりどりみどりです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200412183740j:plain

よくスーパーで見るメジャーなのはクックドゥのものですかね。

f:id:KAMP-Yokohama:20200413140905j:plain


鶏肉はもも肉を使いましょう。

f:id:KAMP-Yokohama:20200413154515j:plain

お肉自体もジューシーですし、肉から脂が染み出てご飯もより美味しくなります。

私はよくコストコで国産のさくら鶏のパックを買い置きしています。

うちのカオマンガイで使うもも肉は2.4kgで2118円のコスパの良さ。

f:id:KAMP-Yokohama:20200413145512j:plain

むね肉なら2.4kg1098円です。

予算重視派やカロリーを抑えたい人はむね肉を使ってもいいと思います。

f:id:KAMP-Yokohama:20200413145643j:plain

コストコのさくら鶏、国産にしては安いし、プリプリで美味しいんですよ。

ブラジル産など輸入冷凍ものでいいなら業務スーパーなどでまとめて買うといいです。

manetatsu.com

キャンプだったら、もも肉は冷凍して持っていけば保冷剤代わりにもなります。

 

調理方法

f:id:KAMP-Yokohama:20200413151536j:plain

 

今回ラージメスティンを使いました。

ラージメスティンはもともとは米3.5合まで炊くことができますが、一緒に鶏肉を入れて炊くので米の量が多いと水が溢れたり、吹きこぼれてしまいます。

今回は2人前米1合で炊きましたがそれでもいっぱいいっぱいでした。

 

1、まず米をたっぷりの水に浸して最低30分は置いてしっかり水を吸わせます。

(長い分にはいくらでもOK)

炊くときには水は1合につき180ccに減らします。

f:id:KAMP-Yokohama:20200413152423j:plain

2、米の吸水が終わったらカオマンガイの素を水に混ぜ、もも肉を上に乗せます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200413152552j:plain

3、蓋をして火にかけます。

今回は家なのでカセットコンロを使いました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200413153103j:plain

沸騰するまでは中火で、沸騰して蓋のすき間から蒸気が出てきたら焦がさないように弱火にします。

f:id:KAMP-Yokohama:20200413153600j:plain

加熱時間はスマホのタイマーでスタートから15分

キャンプの時なら同じくカセットコンロかワンバーナー(ツーバーナー)で加熱。

固形燃料なら1個でだいたい15分燃えるので1個分燃え尽きた時ができあがりの目安です。

 

4、15分経ったら火を止めて30分蒸らしてできあがりです。

鶏肉があるのでひっくり返さなくていいです。

f:id:KAMP-Yokohama:20200413144727j:plain

ご飯にチキンスープの色がしっかりついていますね。

鶏肉から脂が浮き出ております。

これが染みたご飯が病みつきになるんです。

もも肉もスライスしたらしっかり火が通っていました。

 

お味は

完成後、もも肉をスライスし取り分けました。

パクチーやネギがあれば散らしてもOK。

f:id:KAMP-Yokohama:20200412190834j:plain

今回使ったタイみやげのカオマンガイの素にはスープの素とディップソースもついていました。

f:id:KAMP-Yokohama:20200413154005j:plain

スープはお湯で戻し、ソースは小皿に移してできあがりです。

ソースはなければ生姜醤油か、+ナンプラー数滴+レモン汁数滴+刻みニンニクでOKです。

カオマンガイソースだけでもレシピ上げてる人いますね。

cookpad.com

お店によっては甘いスイートチリソースと生姜醤油ソースを両方用意している店もあります。

いま100均でも小瓶で売ってる店もあるので、もしあれば甘めのソースも試してみてください。

 

さて実食。

国産のさくら鶏もも肉は大変ジューシーでプリプリしております。

付属の生姜風味の醤油ソースもチキンにマッチしてます。

ご飯はチキンのだしの味がしっかりついており本当にいくらでも食べれてしまいます。

カオマンガイの素を使うと結構味が濃くなります。

以前本当のチキンの茹で汁で炊いたときはご飯の色も味もほのかなチキン味でした。

実際タイの屋台メシはこちらに近いです。

 

脂身の少ないむね肉でもできますが、やっぱりもも肉の方が脂も染み出し美味しいです。ダイエット中などカロリーが気になる人はむね肉で作ってもよろしいかと思います。 

 

本当に簡単に作れますのでソロキャンプでの一品におすすめです。

 

最後に

f:id:KAMP-Yokohama:20200413155925j:plain

3月緊急事態宣言前のふもとっぱらキャンプ場にて

 

1ヶ月絶好のキャンプシーズンに巣ごもりとなりそうなので今後もメスティンで料理してキャンプ気分を味わいたいです。

巣ごもり状態でもキャンプ気分を味わえるような記事を投稿しますので今後もよろしくお願いいたします。

お読みいただいてありがとうございました。

 

プチプラキャンパー

 

参考資料:

各社カオマンガイの素

S&B 菜館Asia 海南チキンライスの素 70g

S&B 菜館Asia 海南チキンライスの素 70g

  • 発売日: 2018/03/13
  • メディア: 食品&飲料
 
廣祥泰 海南鶏飯 230g

廣祥泰 海南鶏飯 230g

  • メディア: その他
 

カオマンガイのたれ

ユウキ カオマンガイのたれ 125g

ユウキ カオマンガイのたれ 125g

  • 発売日: 2017/06/23
  • メディア: 食品&飲料
 

 

 

 

 

私、我が家のキャンプ歴とキャンプに対するスタンス自己紹介

f:id:KAMP-Yokohama:20200407190941j:plain

私、我が家のキャンプ歴とキャンプに対するスタンス自己紹介

 

f:id:KAMP-Yokohama:20200409053158j:plain

自己紹介

 

こんにちは、プチプラキャンパーです。

 

今日はキャンプネタを書いていく前段階として自己紹介がてら自分のキャンプ歴やキャンプに対するスタンスについて書きます。

 

私は現在40代後半のおじさん、家族は妻と小学生の娘、ワンコが2匹という構成です。

現在は年に20泊ほどテント泊をしています。

f:id:KAMP-Yokohama:20200409065956j:plain

神奈川在住なので富士山周辺や関東近郊のキャンプ場へ行くことがほとんどです。

家族ができてからはキャンプは自らの旅行欲というより子どもを遊ばせるためとか、ワンコたちを遊ばせる目的に変わってきていますね。

そうすると移動時間の短い近場のキャンプ場を選ぶことが多いです。

 

キャンプでの楽しみ方

 

趣味は?と聞かれるとキャンプはもちろんなんですが、特に「焚き火」と答えてます。

f:id:KAMP-Yokohama:20200409055834j:plain

大人的には焚き火して美味しい酒を飲んでボーッとするためにキャンプに行ってるようなものだと思います。

最近はソロキャンプ以外ではなかなかのんびり焚き火もできなくなりましたけども。

でも子どもも焚き火に興味持ち出して一緒に焚き付けの枝探しや薪をくべたりできるのも楽しくなってきました。

 

あとはドッグランのあるキャンプ場やドッグフリーサイトでワンコを思いっきり走らせたり、子どもに自然の中でいろいろな体験をして成長するのを見るのが楽しいですね。

 

プチプラキャンパーのキャンプ歴

f:id:KAMP-Yokohama:20200409065431j:plain


私が本格的にキャンプを始めたのは今から20数年前、大学生の時です。

 

小学生の時から登山やキャンプの本を読むのが好きでキャンプにあこがれていたのですが、当時実家には車がなく、テントで寝ると言えば小学生の林間学校とか子ども会のお泊り会くらい。

でもテントで寝るのは楽しいなという思いはずっと持っていました。

 

そして大学生になり、車の免許を取って車も買うとやってみたかったキャンプが思いっきりできるようになり、月に1回くらいキャンプに行くようになります。

場所は主に富士五湖周辺、あとは好きだった猪苗代・磐梯方面に行くことが多かったです。ソロでもカップルでも、友達を巻き込んでのグループキャンプも楽しんでました。

初めて当時の彼女を連れて裏磐梯に行ったキャンプでは桧原湖畔でテントが強風で吹き飛ばされたのは苦い、けど懐かしい思い出です。

 

テント泊だけではなく、スキーも好きだったので車中泊をしながらスキー場巡りをしたりもしていました。

 

でもそんな時期も大学生までで、就職するとブラックな会社だったもんで休みが取れなくなりキャンプは全く行けなくなってしまいました。

仕事で疲れてしまって休みもキャンプどころではないという自分の黒歴史な時代でしたね。

 

キャンプ旅行が復活したのは、そのブラック企業を辞めて自営業を始めてから。

それで結構時間的には自由になりましたね。

その時期に結婚もして、ワンコを飼い始めたのでワンコ連れでは国内旅行の宿泊先に制限が多くなり、久しくお休みしていたキャンプを再開するようになりました。

そこで奥さんが割とキャンプにハマってくれて、

さらにその後娘が生まれるといろいろな所に連れてってあげたいと思うようになり、国内旅行はもっぱらキャンプになりました。

現在は年20泊くらいはテント泊をしております。

キャンプのスタイルもファミリーキャンプから

最近は家族を置いて学生時代以来のソロキャンプを再開したり、おじさんワンコ一匹連れておじさん同士のキャンプなど様々なスタイルで楽しむようにもなってきました。

 

プチプラキャンパーのキャンプ道具考

f:id:KAMP-Yokohama:20200409064132j:plain

私のキャンプ用品に対する考えですが、

  • コスパのよいグッズを道具と割り切り愛着を持ってガンガン使い込む
  • 自分にピッタリのグッズがなければリメイクや自作で作ってみる

というスタンスです。

 

一番はコスパのよいグッズを使うというところです。

キャンプにかけられる予算に制限があるので高額のブランド品を購入するよりはそこそこのものにしてその分キャンプに行く回数を増やしたいからです。

中国製のノーブランド品を購入することも多いです。

昔は中国製といえばどうしようもなく品質の悪いものも多く安全面で難があり、そのため国産の有名メーカー品を選ばざるを得ない場合も多かったのですが今は中国製グッズも品質が向上して普通に使えるようになってきました。

 

そのため幸い安物買いの銭失い、ということにはならずに済んでいます。

 

仕事柄、中国の工場に直接オーダーできることもできるのでいろんなキャンプグッズを取り寄せては楽しんでいます。

100均グッズでもキャンプに流用できるグッズはたくさんあります。

我が家で使っているこれらのキャンプグッズも紹介していきたいと思っています。

 

最後に

f:id:KAMP-Yokohama:20200409064003j:plain

 

いま新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が出されました。

緊急事態宣言前は学校、幼稚園の休校中もキャンプに行って自分も子どもも息抜きさせてたんですが、さすがに緊急事態宣言以降ははばかられますので絶好のキャンプシーズンに楽しいキャンプも控えなければいけない状態です。

GWも厳しそうですね。

早く新型コロナウイルスが収束してもらってキャンプ再開したいものです。

 

今後、今まで行ったキャンプ場のことや、使っているキャンプ用品の解説なんかもしていこうと思っていますのでよろしくお願いいたします。

 

プチプラキャンパー

 

キャンプブログへ変身! 横浜プチプラキャンパーのキャンプお役立ち情報

キャンプブログへ変身! 横浜プチプラキャンパーのキャンプお役立ち情報

 

f:id:KAMP-Yokohama:20200401171552j:plain

 

こんにちは、最近キャンプネタが多くなってきたのでいっそキャンプブログに変えてしまおうということで模様替えいたしました。

やっぱり自分の好きなことを書くのが楽しいし、長続きしますね。

 

娘とワンコたちと行くファミリーキャンプやたまに息抜きで行くソロキャンプの体験記などを投稿していこうと思っております。

引き続きよろしくお願いいたします。

 

プチプラキャンパー

覆面調査員 お手軽副業・バイト 実際にやっている私がおすすめする会社・サイトと仕事内容 口コミも

f:id:KAMP-Yokohama:20191219152348j:plain

 

 

 

覆面調査員 お手軽副業・バイト 実際にやっている私がおすすめする会社・サイトと仕事内容 口コミも

 

はじめに

こんにちは、今日は実際に私がやっているある副業のことについて投稿します。

f:id:KAMP-Yokohama:20191219152736j:plain


 

それは覆面調査員です。

聞いたことありますか?

私は約8年前から始めてコンスタントに続けています。

すでに生活の一部という感じです。

お仕事として考えると、覆面調査員だけで生活することはできませんがアルバイト・副業としてはそれなりに家計に貢献してくれるので助かっていますし、いろいろなお店に行けて楽しい、自分の意見がお店に反映されたらうれしいという思いで続けております。

 

覆面調査員とは・・・

 

覆面調査員とは、調査依頼を受けた街のお店でお客様として実際にそのお店のサービスを受けながら従業員の対応や店内の様子、サービスの内容、飲食店なら味や見た目などをチェックします。

もちろんあなたが覆面調査員ということはお店側にバレてはいけません。

最後まで普通のお客様としてサービスを受けて退店します。

そして帰宅後にそのショップ体験のレポートを提出するお仕事です。

 

覆面調査員のことをミステリーショッパーということもありますね。

お店のジャンルは飲食店や小売店、美容室やエステ、携帯ショップ、ガソリンスタンドなど多岐にわたります。

自分の好きなジャンルのお店の調査をすればいいですね。

 

調査会社のサイトから自分の地元の、空き時間にできる調査だけを申し込めるので、選んだお店のサービスを受けて報酬をもらえます。

報酬はだいたい受けるサービスの代金+α程度のことが多いです。

交通費をいただける会社もあります。

 

覆面調査員と聞いてちょっとあやしいかもと思う方もいらっしゃるかもしれませんが正しく調査した報酬はきっちりいただけます。

8年以上実践してきた私が申し上げるので間違いないです。

報酬がもらえなければとっくにやめていますからね。

 

覆面調査員になるには

覆面調査員になるには覆面調査員を募集している調査会社のホームページから調査員の登録をするのが一般的です。

登録にはメールアドレスを含む一般的なあなたの個人情報と今後、調査の報酬が振り込まれるための銀行口座の登録が必要です。

 

f:id:KAMP-Yokohama:20191219152835j:plain

調査会社に登録するだけではお金がかかる事はありません。会員登録だけならもちろん無料です。

登録はネットでのやりとりだけで完結します。

もちろん面接もなければ履歴書も必要ありません。

 

逆に、初回登録料調査の事前費用といった名目でお金がかかる場合や、有料の事前研修が必要などと言ってくる会社があったら、それは悪徳の詐欺会社の可能性がありますので注意しましょう。

ですので最初は後に紹介する大手の調査会社だけにしておくのがいいでしょう。

 

調査会社の登録が終わるとメルマガの形で調査依頼のメールが送られてくるようになります。

「何月何日にどこどこの美容室の接客調査募集」

などといった形ですね。

それでお店の場所や時間帯など、自分の条件に合った案件があれば申し込みするわけです。

 

ある案件に応募者が多数になると調査会社の方で選考が行われます。

選考後、その調査の調査員に晴れて選ばれると正式にその案件の調査員に選ばれた旨のメールが届きます。

一般的には経験の長い、よいレポートを提出する良質な調査員と思われている人の方がもちろん選考に選ばれやすいです。

 

どんなお店でどんな調査をするのか

 

みなさんが気になるのは

ではどんなお店の調査があるの?

ってことではないでしょうか。

 

今まで私がやったことのある調査をお教えします。

守秘義務があろうかと思いますので具体的な店名や会社名は伏せさせていただきます。

私は家族やお友達との外食を兼ねて、飲食店の調査をするのが大好きです。 

実際今までやった調査も飲食店の調査がほとんどです。

f:id:KAMP-Yokohama:20191219182533j:plain

画像はイメージです
  • 某有名焼肉チェーン接客調査 4600円(交通費込み)
  • 高級焼肉店サービス調査16000円(交通費込み)
  • 人気お好み焼き屋6400円(交通費込み)
  • 某有名しゃぶしゃぶチェーン4600円(交通費込み)
  • 某有名ファーストフードチェーン1500円(交通費込み)

f:id:KAMP-Yokohama:20191219183929j:plain

画像はイメージです

肉系多いですね。それはうちの好みです(笑)

他にも、かに料理専門店、ホルモン屋、焼き鳥居酒屋などの調査も行ったことがあります。

 

他にも飲食以外のサービス調査ですと、

  • 保険見直し診断接客調査 6000円(交通費込み)
  • 大手格安スマホショップ購入調査  1万円(交通費込み)
  • 住宅展示場接客調査 8000円(交通費込み)

f:id:KAMP-Yokohama:20191219191730j:plain

画像はイメージです

などをやりました。

これはほんの一部です。

 

覆面調査員を募集しているサイトは

 

ここで私も実際に覆面調査員の活動をさせていただいている(いた)調査会社を含めて、覆面調査員(ミステリーショッパー)を募集している会社をご紹介します。

基本的には謝礼金額が多い調査会社はレポートも文字数が何文字以上とノルマがあったり、それなりにしっかり書くことを求められます。

画像と何問かのアンケート程度でOKな調査会社は謝礼も例えば飲食代金の50%までなど低めのことが多いです。

 

覆面調査員になれる調査会社リスト

 

ミステリーショッピングリサーチ

www.ms-r.com

東証一部上場企業運営の、この業界最大手と言ってもいい運営会社です。

私もこちらは登録しています。

一番調査案件が多く、謝礼1万円を超える高額な案件も多数あるので、覆面調査員をやりたい方はまずこちらには真っ先に登録することをおすすめします。

謝礼が高額なこともあり、レポートは項目によっては"何百字以上"などの字数のノルマがあったり、在店中にしっかり調査員の眼をもってリサーチすることが求められます。

 

ファンくる(fancrew)

www.fancrew.jp

こちらも有名サイトです。

覆面調査員と合わせ、ネット上のモニターの募集も一緒に行われているサイトです。

案件は非常に多いですが、例えば飲食なら飲食代金の30-50%まで支給という案件が多く、飲食の代金をお安くしたいという方にオススメのクーポンサイトの延長のような位置づけのサイトです。

その分、調査レポートの項目は少なくミステリーショッピングリサーチ社よりは要求されるレポートは難しくありません。

 

ショッパーズアイ

www.shoppers-eye.jp

こちらも大手サイトです。ファンくると同じくモニター募集もされているサイトです。

ですがファンくるより謝礼は高額になります。

 飲食以外のジャンルの店舗の依頼が多いのも特徴です。

 

上記3社くらいまでが大手と言われる、覆面調査員をやるなら必ず登録しておくべきサイトになります。

以下はそれほど有名なサイトではありませんが覆面調査員を継続してやっていこうと思われたら登録しておいた方が良いサイトです。

 

覆面調査ミステリーショッパー

www.mysteryshopper.ne.jp

依頼案件はそれほど多くないサイトですが、店舗の多いフードチェーンの依頼があるので同系列の調査が月に数軒できることもありました。 

 

メイクブイ 

make-v.com

 あまり有名なサイトではないですが、案件は多岐にわたり毎日案件のメールが届く感じです。

覆面調査員以外にもメイクブイでお仕事をされる方の総称としてVメイトと呼ばれます。

覆面調査員以外にもチラシ配りなど単発のアルバイトの依頼も届きます。

こちらは最初は面談があるようなのですが、すでに会員である人の紹介を受ければ面談無しでVメイトになれます。私もそのルートでVメイトにならせていただきました。

  

調査内容

f:id:KAMP-Yokohama:20191219231053j:plain

調査した感想をレポートにして提出を要求される内容です。

一般的な、飲食代金がほぼ全額支給される報酬の調査に求められる内容の一例です。 

  • 来店時間
  • お出迎えの印象
  • ドリンクやフードを頼んでからテーブルに届くまでの時間(全品ではないので常に時間を計ってる必要はないです)

    f:id:KAMP-Yokohama:20191219231338j:plain

  • ビールの泡の状態
  • 料理の材料の説明があったかどうか、説明がわかりやすかったか
  • ある看板商品の盛り付けのキレイさ
  • ドリンクのお代わりを聞いたかどうか
  • 印象に残った店員さんの名前
  • トイレや洗面所の状態、掃除表通り掃除されていたか
  • 食後のおしぼりやお茶のサービスの感想
  • その他もろもろ 

調査時に提供時間を計ったりする場面もありますが、決してあなたが覆面調査員と悟られてはいけません。そうしたら覆面調査員の意味がなくなります。

 

スマホを見るふりなどしてこっそり感想をメモしておくと後でレポートが書きやすいです。また、同伴者にも感想を考えておいてもらうといいですね。

 

覆面調査員で稼げるのか

f:id:KAMP-Yokohama:20191219191823j:plain


覆面調査員でどのくらい稼げるのか、と思われると思いますが、

正直、地方差はあると思います。

関東首都圏や関西圏にお住まいの方はこまめにチェックしていれば多くの調査案件にありつけます。地方の方は調査案件自体がほとんどない、という場合もあるでしょう。

 

私は関東在住なので、それを前提として述べさせていただくと

通常、私は毎月3-4万円くらいを報酬としてもらっている状態です。

 

私は家族の外食代を補えればそれでいいと思っているので基本的には飲食店の調査ばかりです。

ほとんど飲食店の調査なので、報酬はほぼ調査の飲食に消えてしまうわけですが、それによって調査以外に他に外食行こうという気にはあまりならなくなるので、結果外食費が抑えられている、という認識です。

 

そして覆面調査員をやる人の中には決して赤字を出さないように支給される金額以上には決して注文しない人もいます。

でも私は楽しんで調査ができたら報酬はそれほど気にしていないので、足が出てしまったとしても基本そのお店で食べたいものは頼むというスタンスです。

それくらいがいいのかなと思っています。

金額ばかり気にして通常のお客さんとは乖離した頼み方をしてしまうと怪しく思われるのではないかと思いますし。

 

私は保険見直しとか住宅展示場のサービス調査のような非飲食案件はあまりやらないですが、週末にそういったサービス調査を入れれば

外食費3万円分+サービス調査2-3万円

トータル4-5万円くらい家計に貢献することは可能かと思います。

 

調査という実労働なので、ポイントサイトでコツコツ稼いだり、素人がアフィリエイトで稼ごうとするよりは家計に貢献できるインパクトは大きいと思います。

 

覆面調査員で稼ぐ、美味しい思いをするコツ

f:id:KAMP-Yokohama:20191219230426j:plain

では覆面調査員を副業としてその稼ぎを最大化するコツをお伝えします。

まずは

なるべく多くの調査会社に登録すること

前述の通り、調査会社に登録してもお住まいの地域によっては、調査の依頼自体がないこともままあります。それでもなるべく多くの調査会社に登録することによってご自分のお住いの近隣で調査できるお店がある可能性は高くなります。

 

その点ではもちろん東京など首都圏や、関西圏など大都市に近い方が多くの依頼が舞い込む可能性はもちろん高くなります。

 

そして

たくさんの調査依頼をしてもらえるようになるには

それはあなたが調査会社の社員さんだったとして、調査を依頼する側の立場だったときにどういう調査員の方にまたお願いしたいかなーと考えてみたらいいです。

調査会社にあなたが良質な調査員と認めてもらえれば、美味しい調査案件に多くの調査員が申し込んで選考となったときにも選んでもらえる可能性が高くなります。

 

  • ドタキャンをしない
  • 絶対にあなたが覆面調査員だと悟られない
  • 翌月(もしくは当月)の調査依頼がまとめてスタートする時期があるのでこまめにサイトやメールをチェックして募集の時期を見逃さない
  • 調査時の条件は必ず守る(入店時間や人数、必須オーダー品など)
  • 調査で提出を依頼されている調査内容の漏れがないように
  • なるべくレポートは丁寧にできるだけたくさん記入する
  • 緊急案件が入ったときになるべく引き受けてあげる

 

あなた自身がせっかく決まった調査をドタキャンをしないのはもちろんです。

ネット上で全てのやり取りは完結しますが覆面調査員も立派なお仕事です。

誰かが調査を直前でキャンセルすれば調査会社は他の調査員を手配しないといけません。

私のもとにはよく翌日の調査案件の調査員がキャンセルになってしまったので明日調査できないかと連絡をいただくことがあります。時には調査会社の社員の方から直接電話がかかってくることもあります。

そんなときにできる限り引き受けてあげれば、その社員の方はあなたのことを覚えています。そうすれば翌月、選考になるような人気案件に選んでくれるようなことも多くなります。

 

また、多くの調査会社は例えば月初に、その月の調査依頼をまとめて開始するようなことが多いです。(あとは月末付近に翌月の案件を公開したり)

応募者多数の場合は選考になるサイトもあれば、先着順で決まってしまうサイトもあります。

そういった募集時期以外にサイトを見ても依頼がゼロなんてことも多いです。

ですのでこまめに調査会社の会員ページや調査会社から届くメールをチェックして募集時期を見逃さないようにしてください。

慣れれば各サイトの募集時期が自然に覚えて見逃さないようになります。

 

あとは案件によって入店時間や人数、注文する品や質問する内容が決められていることがあります。また後日報酬をいただくために必ず注文のレシートなどが必要になります。そういった決められた事項は必ず守った上で調査を行うことです。

もちろん替え玉であなた以外の方が調査を行ったりレポートを書くことも厳禁です。

そういった調査上の不備が多い方にまた調査をお願いしたいと思うでしょうか?

また不正も絶対いつかはバレます。一度不正がバレれば永遠に調査をすることはできません。

 

正しくルールを守って、お店の役に立つレポートを提出していれば末永く覆面調査員として活動できます。

 

あと、これは稼げるかどうかとは直接関係ないですが、私はレポートを提出するときに悪かったこと、否定的な意見も必要ですが、なるべくそのお店やスタッフのよかったこともたくさん書くようにしています。

悪かったこともただ悪かっただけでなく、こうしたらお店が良くなるという改善点も織り交ぜて書くようにしています。

そうすることでレポートの文字数も増えるし、レポートの書くことに困ってる方もネタが増えると思います。

店員さんも人間ですので欠点ばかり指摘されたらいい気分はしないと思います。

改善点はある中でも、よかったことを書いてあげれば店員さんのモチベーションも上がり、結果そのお店がもっと良くなることに貢献できればうれしいからです。 

 

終わりに

 

いまだに謎も多いお仕事として知られている覆面調査員(ミステリーショッパー)。

ご自分のできるときにご自分のペースでできるのでまさに副業にピッタリのお仕事です。

楽しんでできますしね。

ぜひまず調査会社の登録だけでもやってみてはいかがでしょうか。

 

ご拝読ありがとうございました。

エンゼルフォレスト那須白河 ホワイトクリスマスにサンタさんがお部屋にプレゼントに来てくれる まだ間に合うホテル

f:id:KAMP-Yokohama:20191203163210j:plain 

 

f:id:KAMP-Yokohama:20191204095802j:plain
 

エンゼルフォレスト那須白河 ホワイトクリスマスにサンタさんがお部屋にプレゼントに来てくれる まだ間に合うホテル

エンゼルフォレスト那須白河

こんにちは、12月になり世の中はクリスマス一色ですね。

みなさまクリスマスの準備はお考えでしょうか?

 

今年のクリスマスはどうしようか、お子さんに何かサプライズをプレゼントしたい、なんて考えている方に今回はおすすめのホテルについて書きます。

今日はサンタクロースがあなたのお子さんにプレゼントを持ってきてくれる宿泊施設についてお話しします。

今からでもまだ予約が間に合いますのでお子さんにサプライズをしてあげたい人は是非ご検討ください。

 

ホワイトクリスマス&サンタクロースに会えるお宿

 

子供の時、何歳までサンタクロースはいると信じていましたか?

結構早いうちにご両親が枕元にそっとプレゼントを置いていてくれたことに気づいた方も多いのではないでしょうか。

ですが我が家の6歳(現在)の娘はバリバリサンタクロースの存在を信じています。

幼稚園でもサンタさんに会ったことがないという友達に、

「私のところには毎年来てくれるの」

と言っています。

そう、サンタさんがあなたのお部屋までプレゼントを届けてくれる、そんなサンタサービスをしてくれるホテル、いくつかありますよね。

 

そんな中でも雪の積もるホワイトクリスマスにサンタさんに会えるなんて経験ができたらとても素敵ではないでしょうか。そんなホテルを紹介します。

 

エンゼルフォレスト那須白河

www.ang-f-ns.com

 

我が家は毎年クリスマスの時期に福島県エンゼルフォレスト那須白河という宿に泊まっています。いろいろなタイプのコテージやキャンプ場がある基本的にはアウトドアスタイルの宿泊施設となります。

このお宿はワンちゃんにとてもやさしい宿ということで、トイプードルを2匹飼っている我が家にとってはありがたく、貴重な宿で、毎年夏冬の2回は滞在します。

なかでも毎年クリスマスをここで過ごすのは、お子さん向けにサンタクロースによるプレゼントサービスがあるからです。クリスマスの時期は大抵雪が降るのでホワイトクリスマスとサンタさん両方が楽しめるとてもおすすめの施設です。

f:id:KAMP-Yokohama:20191204095944j:plain

例年ホワイトクリスマスが楽しめるエンゼルフォレスト那須白河

  

でも実は今ではサンタクロースのサービスはお宿の公式サイトでは公式には告知はしていないです。

でもうちは告知のあった4年前からずっと泊まっていて引き続きやってもらっています。

 

エンゼルフォレスト那須白河へのアクセス

 

www.ang-f-ns.com

エンゼルフォレスト那須白河福島県天栄村羽鳥湖高原にあります。

那須白河とありますが実際は那須の少し先、白河市から山を羽鳥湖方面へ上っていくルートになります。

近くにはグランディ羽鳥湖スキーリゾートというスキー場もあるので冬はスキーの前線基地として利用される方も多いです。


エンゼルフォレスト那須白河へのアクセスですが首都圏から車で行く場合、最寄りのインターチェンジは東北自動車道白河インターとなります。

白河インターを降りて一般道を約30分羽鳥湖方面へ上がっていきます。

クリスマスの時期は雪が降っていたり、道路に雪が着雪している可能性もありますので必ずスタッドレスタイヤやチェーンなど滑り止めの装備を用意して行ってください。

f:id:KAMP-Yokohama:20191203160747j:plain

冬の羽鳥湖高原へは滑り止め必須

我が家がクリスマスの時期に行った4年間は12月でも毎年最低1日は雪が積もるほど降った日がありました。そういう日の峠道は圧雪路やアイスバーンにもなっているので、通行は最低でもスタッドレスタイヤを装着していないと上がれません。

f:id:KAMP-Yokohama:20191204100229j:plain

こんなに積もる年もあります

 

もし車以外の手段で行くとなると、新幹線の新白河駅で降りて、新白河駅からは事前予約制の無料送迎バスで約30分となります。

f:id:KAMP-Yokohama:20191203161432j:plain

 

エンゼルフォレスト那須白河の宿泊施設

 

エンゼルフォレスト那須白河には様々なタイプのコテージ宿泊施設やキャンプサイトがありますが、キャンプサイト以外で一番価格がお手頃なのがドームハウスという白いモンゴルのゲルのような宿泊施設になります。

うちの子供は「丸いお家」と言って親しんでおります。

f:id:KAMP-Yokohama:20191204073913j:plain

お手軽ですが、他にはあまりないタイプの楽しい建物なのでエンゼルフォレスト那須白河を代表する施設です。敷地内のレストランや温泉施設に近いので便利なこともいいところです。

一見小さいようですが、核家族のご家庭なら十分な広さです。

f:id:KAMP-Yokohama:20191204105749j:plain

部屋の中にもお風呂とシャワーがあるので外の温泉施設まで歩くのが面倒なときや営業終了後も入浴できます。

我が家も、ばあばや親戚が一緒でなければほぼこのドームコテージに宿泊します。

 

他には今流行りのグランピングが楽しめる常設テントがあったり、豪華なコテージや貸別荘もあります。

f:id:KAMP-Yokohama:20191204074038j:plain

グランピングテント

コテージだと場所によってはレストランや温泉施設まで車で移動しないといけないので注意が必要です。

f:id:KAMP-Yokohama:20191204100822j:plain

人造湖の向こうにあるコテージ群

 

肝心のサンタサービスは

f:id:KAMP-Yokohama:20191204101553j:plain

お部屋にサンタさんが来た!!

 

現在エンゼルフォレスト那須白河のホームページではオフィシャルにはサンタサービスがあるとは告知していないようでしたので、確実を期すには予約前にお電話かメールで問い合わせた方がよろしいかと思います。

我が家は告知があった4年前からお願いしていて昨年のクリスマスもお願いできました。

 

サンタサービスをお願いするにはチェックイン時にサンタさんに来てほしい旨お願いしておき、その後こっそりフロントにサンタさんから渡してほしいプレゼントを渡しておきます。

だいたいの希望の時間を伝えておけば、(通常は夕食が終わったあとくらいの時間ですね)その時間にサンタさんがコテージを訪問してくれます。

運がよければエンゼルフォレスト那須白河の看板犬ジーナがサンタさんと一緒に来てくれるかも!

 

f:id:KAMP-Yokohama:20191204101713j:plain

サンタさんから手渡しでプレゼントをもらって大喜び

f:id:KAMP-Yokohama:20191204102014j:plain

サンタさんが看板犬ジーナと来てくれるかも!

サンタさんから手渡しでプレゼントをもらってお子さんは大喜びすること請け合いです。

というわけで我が子はサンタさんがいるものとホントに信じているわけです。

実際プレゼントもらってるんですからね。

 

エンゼルフォレスト那須白河の施設

 

 エンゼルフォレスト那須白河には施設内だけでもリゾートを満喫できるたくさんのアクティビティが用意されています。

 

パパ・ママが一番お気に入りなのが温泉。

エンゼルフォレスト那須白河には立派な温泉施設が併設されています。

www.ang-f-ns.com

夏場は水着で利用する屋外の混浴コーナーがありますが、冬の間は室内の温泉と温水プールだけです。 

ここの温泉施設は個人的には東日本の日帰り温泉で一番お気に入りになっています。
ここの温泉に入ると体調が良くなったような気がします。実際に弱アルカリの源泉かけ流しの湯は美肌の湯とも言われ、温泉博士も絶賛している湯のようです。

スキー場に行った帰りなどもぜひ立ち寄られるといいと思います。 

 

親子で楽しめるものというと、温泉の横のアクティビティハウスでは福島名物「赤べこ」やダルマの絵付けキャンドル作りなどのクラフト体験ができます。

f:id:KAMP-Yokohama:20191204102810j:plain

 

f:id:KAMP-Yokohama:20191204103021j:plain

手作りのおみやげは大切な思い出


 我が家はパパは年末なので次の年用のダルマ、ママは赤べこの絵付け、娘はキャンドルを作って毎年エンゼルフォレスト那須白河の思い出が増えています。

 

エンゼルフォレスト那須白河の食事

 

f:id:KAMP-Yokohama:20191204104939j:plain

朝は明るく開放的、夜は雰囲気のいいレストラン、ラピーナ

お食事は人造湖を見下ろす絶好のロケーションにある全面ガラス張りのレストラン、ラピーナ朝夕ビュッフェスタイルでの食事となります。

クリスマスの時期は大きいツリーが飾られ雰囲気がよかったです。

 

ライブキッチンコーナーではステーキローストビーフをその場で切り分けてくれます。

必ず何か1種類はお刺身もあったり、普段食べれない福島・会津の郷土料理も並んで料理のバラエティも非常に多いです。

シャンパン含めたアルコール飲み放題制度もあるのが大人にはうれしいところ。

 

www.ang-f-ns.com

レストランはワンちゃん同伴OKなので、ワンちゃんOKのエリアはそれこそ全家族ワンちゃん連れです。

犬連れではないお客さんは通常反対側のコーナーへ案内されるのでワンちゃんが苦手な方も大丈夫です。

f:id:KAMP-Yokohama:20191204105318j:plain

 

お食事は愛犬用のお食事コーナーを用意しております。なんと犬用のビュッフェもあるのです。 

 

エンゼルフォレスト那須白河での楽しみ方

羽鳥湖高原にあるエンゼルフォレスト那須白河では通年リゾートとして四季を通していろいろな遊び方が楽しめます。我が家もここ数年は夏冬と年に2回は通っています。

f:id:KAMP-Yokohama:20191204105500j:plain

 

春夏秋

  • オートキャンプ
  • グランピング
  • ドッグラン付きコテージでワンちゃんと宿泊
  • ワンちゃんと散歩しまくり
  • スパ施設
  • クラフト体験
  • 人造湖でカヌーやフライフィッシング

  • スノーキャンプ
  • 子どもと雪遊び
  • グランディ羽鳥湖スキーリゾートへの前線基地(冬季無料送迎あり)

hatoriko.com

 

また茅葺き屋根の集落で有名な大内宿へは車で30分くらいなのでぜひ行ってもらいたいです。

f:id:KAMP-Yokohama:20191203161015j:plain

雪の大内宿

帰りはさっぱり醤油ラーメンで名高い白河ラーメンをぜひ食べて帰ってほしいです。

一番人気は

とら食堂

www.jalan.net

超有名店です。 

 

というわけで田舎の高原リゾートで自然の中で家族静かにホワイトクリスマスを過ごしたい家族には超!おすすめのエンゼルフォレスト那須白河です。

那須よりは少し遠いですが、アクセスも都心からなら2時間半程度と楽しく往復できる範囲です。

(年によって雪の降り方にはもちろん差がありますことご了承くださいね。きれいなホワイトクリスマスになることを祈りましょう)

 

だいぶ少なくなりましたが同じくサンタサービスを実施しているホテルをいくつかご紹介します。

 

他にサンタサービスをやってくれるホテル

 

他にはエンゼルフォレスト那須白河と同じ系列のエンゼルグランディア越後中里(越後湯沢)というホテルでもサンタサービスをやってくれます。

 

 

こちらはオフィシャルでホームページに案内があるので確実ですね。

www.angel-g.co.jp

クリスマスイルミネーションをやっていたりクリスマスに対する力の入れようはこちらの方が上かもしれません。

どちらもスキー場がある雪国なのでほぼ、ホワイトクリスマスが過ごせます。 

お好みで選んだらいいと思います。 

 

都会のクリスマスがよければ

東京、日本橋水天宮の

ロイヤルパークホテル

advance.reservation.jp

関西の方なら

ホテル日航大阪

www.hno.co.jp

帝国ホテル大阪

www.imperialhotel.co.jp

 

 

まだ間に合うのでお子さんにとびっきりのクリスマスをプレゼントしてあげてくださいね。